体育科(2年生)
2年生の体育では、キックベースをしています。
運動が苦手な子でも楽しめるように、 色々とルールを変えながら取り組んでいます。 チームで作戦を考え、 練習をし、 試合を行っています。 得点を決めた時にみんなで喜んだり、 失敗しても仲間に声をかけ合う姿を見て、 微笑ましくなります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 交流学習(5年生)
5年生の分校との交流学習では、
先週までの2時間の交流学習の時間に 「和文化」について各チームで調べ、 それをまとめるという活動をしてきました。 今日はその発表会ということで、 各チームをお店のようにして、 調べたことを「お客さん」に発表しました。 学習者用端末を使ってパワーポイントにまとめたり、 手作りのペープサートで劇のようにしたり、 実演や体験、クイズ等を取り入れた班があったりと、 「お客さん」に楽しくわかりやすく伝えようという工夫がみられ、 どの「お店」も大繁盛でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会(Teams)
集会委員会による児童集会の様子です。
今日は 「この中で一人だけ〇〇な人は誰でしょう」クイズでした。 ・椅子に座っていない人は? ・教科書ではなく別の本を読んでいる人は? ・声を出して笑っている人は? などなど、 オリジナルの問題ばかりで、 バラエティに富んだ面白さがありました。 集会の後のふり返りでは、 1人1人、よかったところや次回に向けて改善できるところなどを話し合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全指導(Teams)
2時間目に1〜3年生、
3時間目に4〜6年生の時程で、 交通安全指導が行われました。 西警察の交通課の方にお越ししただき、 クイズも交えながら 事故を防止し、 安全に生活するために大切なことを教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回学校協議会開催のお知らせ |
|