学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

2/10 の給食

久しぶりに「くじらのオーロラ煮」です!しょうが汁、料理酒で下味をつけ、つけ汁を切り、熱したなたね油であげます。ケチャップ、砂糖、赤みそを合わせて煮、配缶時にからませます。
こども達も、「やったー!!」と喜んでいましたが、食べたことない1年生はちょっぴりドキドキ。給食時間に教室に行くと、「くじら美味しかったー!」「一口食べたよ!」と美味しい笑顔で教えてくれました。
問題
本日のくじらの種類はどれでしょうか?
1 ナガスクジラ 2 ミンククジラ 3 ニタリクジラ

正解は・・・
3 ニタリクジラでした!!ナガスクジラに似ていることから、この名前です。高たんぱく低カロリー、鉄分も豊富です。大阪の郷土料理「はりはり鍋」も元々はくじら肉を使用していました!
画像1 画像1
画像2 画像2

社会見学「大阪くらしの今昔館」3年 その2

体験教室のあとは、展示室で江戸時代の大坂の街並みを体験したり、明治・大正・昭和の大阪のまち、住まいと暮らしを見学したりしました。企画展も楽しみました。
帰りは、大阪天満宮駅まで、長い商店街を歩きました。たくさん歩いて疲れましたが、最後までがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学「大阪くらしの今昔館」3年 その1

3年生が天神橋筋6丁目にある「大阪くらしの今昔館」に行きました。行きはJR天満駅から商店街のお店の様子を見学しながら行きました。
今昔館では、初めに体験教室で昔の道具の使い方を教わりました。ビデオで「黒電話のかけかた」「炊飯器で炊いたご飯の保温の仕方」「洗濯の脱水の仕方」のクイズを見た後、実際に道具を触って、答えを探しました。そのほかにも、湯たんぽ、カイロ、たらい、おひつ、矢立て、炭アイロンなど、珍しい道具を知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業「生活指導ガイダンス」6年

画像1 画像1
2月10日(金)6年生が、西淀中学校の先生に来ていただき、「中学校の生活指導ガイダンス」のお話を聞きました。
小学校と中学校の違いについて、1年間の活動や生活の様子から教わりました。
あと2か月足らずに近づいてきた中学校生活について、みんな真剣な表情でお話に耳を傾けていました。
画像2 画像2

クラブ活動

2月9日(木)6時間目、クラブ活動を行いました。4年生から6年生が協力しながら取り組む姿が見られました。今年度のクラブ活動もあと一回となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 発育測定6年 いのちのふれあい授業2年 どんぐり
3/1 せいけつ調べ 卒業を祝う会準備5年 放課後ステップ4年
3/2 児童朝会 卒業を祝う会 委員会・代表委員会
3/3 ICT支援
3/4 休業日

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ