ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

2年 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は「うつくしい心」『七つの星』の学習をしました。日照りが続き、病気のお母さんのために水を汲みに出かけた少女は道中で倒れてしまいました。目覚めるとひしゃくの中に水が入っており、その貴重な水を、少女は倒れていた犬や見知らぬ旅人のために分けてあげました。少女が水を分けてあげるたびに木のひしゃくは銀、金と変わっていき、最後はダイヤモンドと水が溢れ出しました。「自分よりも人のことを大切にしたのがすごい。」「やさしくしていたのを、神様は見てたんや!」「ぼくだったら、一口水を飲んでしまう。」などと、少女の立場になって考えられる人が多かったです。

2年 絵本のくに

画像1 画像1
今週の金曜日、2月3日は節分です。今日の絵本のくにでは、その節分にちなんだ本、『せつぶんセブン』と『せつぶんのひのおにいっか』を読んでもらいました。1冊目の『せつぶんセブン』では、幼稚園にやってきた謎のヒーロー「節分セブン」と一緒に、楽しみながら行事の由来を知ることができました。「節分の日は自分の中に潜む鬼を退治する日」だそうです。2冊目の『せつぶんのひのおにいっか』では、節分の日を忘れていた鬼のお父さんとお母さんは準備に追われます。鬼の立場になって節分のことを知ることができました。みんなとても楽しそうに絵本の世界に入って聞いていました。

3年 クラブ見学会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は待ちに待ったクラブ見学会!朝から子どもたちはワクワクしている様子でした。
 自分が入りたいと思っているクラブはもちろんですが、活動内容がよくわからなかったクラブについてもしっかりと見学することができ、とても有意義な時間となりました。また、実際の活動の様子を見ることによって視野が広がり、色々なことにチャレンジしてみたいなという気持ちも膨らんだようです。
 「早くクラブやりたい!」「〜クラブに絶対入りたい」と、今からやる気満々です。4年生になるのが楽しみですね!

3年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科の「話したいな、わたしの好きな時間」という単元で、自分の好きな時間についてスピーチ原稿を作り、今日はその発表会を行いました。
 スピーチ原稿は、「はじめ・中・終わり」の組み立てに気を付け、丁寧に話せるように言葉遣いも意識しながら考えました。
 今日は発表会でしたが、大きな声で気持ちを込めて読む人や、みんなの顔を見てアナウンサーのように発表する人など、それぞれに工夫が見られた発表でした。発表を聞いている人たちも、「わかる!」と共感しながら、笑顔で友だちの話を聞いていました。
 発表後には、友だちの話を聞いて感じたことや考えたことを書き出しました。発表の良いところや、新たな気づきなど、様々な内容を書くことができました。

5年!外国語の学習!

画像1 画像1 画像2 画像2
外国語の学習で、ものがどこにあるかを英語で尋ね合う活動をしました。4人グループになり、3人がカードを好きな場所に隠して「Where is 〜?」と質問し、1人が「It's in 〜.」などと言ってどこにあるかを当てるゲームです。
隠す担当の人はポケットの中や筆箱の中、腕の下など、色々な場所に隠していました。見つける人も必死に探していて、みんなで楽しくゲームをすることができました。
in,on,under,byの違いが少しずつわかってきましたね!次回の学習では道案内の仕方を学びます。難しくなってきましたが、たくさん練習して言えるようになりましょう!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

コロナ関連情報

校時表

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

ヨドネル

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

安全マップ

台風・災害時の対応

校長経営戦略支援予算