6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

2月1日 天まで届け!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が凧上げをしました。
風が強いとすぐにあがるのですが、今日は一生懸命に走りました。
順番を待っている児童たちは元気に応援していました。

2月1日 朝の読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水曜日の朝は、読書タイムです。
1年生の教室では5年生が読み聞かせをしてくれています。

1月31日 7年百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の8年生に引き続き、7年生も百人一首大会を開きました。
おごそかなBGMが流れる中、先生方の読みにみんなが耳をすませて挑みました!

1月31日 9年性教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目、養護教諭の清水先生による性教育の授業を受けました。
妊娠や避妊の話から、性行動は「自分の生き方」であること、自分を大切にすることは人を大切にすることだとのお話がありました。
みんな茶化したりすることもなく、真剣に話を聞いていました。

1月31日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立は、ビーフシチュー、ブロッコリーとコーンのサラダ、ミニフィッシュです。
ビーフシチューは、牛肉やじゃがいも、にんじん、玉ねぎなどをデミグラスソースやワインなどで煮込んだ料理です。もともとどこの国の料理なのか定かではありませんが、日本には、明治時代のはじめごろにヨーロッパから伝わったそうです。寒い季節にぴったりの温まる一皿ですね。
写真は6年生の給食です。大盛りビーフシチュー、いただきます!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 7・8年学年末テスト(〜3月1日)
もりもり食べよう週間(〜3月3日)
2/28 6年発育測定
公立特別選抜発表事前指導
3/1 もりもり食べよう週間(〜3日)
7・8年学年末テスト
公立特別選抜発表
選挙管理委員会(中)
3/2 卒業を祝う会(小)
入学オリエンテーション(6・7年)
生徒会役員選挙公示(中)
公立一般選抜出願事前指導(放課後)
3/3 公立一般選抜出願(〜6日)

校長室より

南風

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会

お知らせ

安心・安全

学力・体力

PTA関係