☆☆☆  授業のようすを、学校日記に掲載中です。「学力の向上と自立に必要な力の育成」を学校目標として、あらゆる活動に取り組んでいます。  ★★★

来週のキャリア教育に向けて

画像1 画像1
今日は臨時の朝礼を行い、来週のキャリア教育で講演をしてくださる川村信子様の紹介動画を見ました。
企業の代表取締役会長と会い、話をする機会はなかなかありません。従業員の生活を守る責任を負い、志を持って事業をされている方の講話は子ども達にとって何かのきっかけになるかもしれません。働くことについて普段、疑問に思っていることを質問して欲しいなと思います。

そしていつか社会人になって経験したことを次世代の子どもの為に講話してくれる卒業生が現れると素敵ですね。

小学6年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、3時間目に行われた外国語活動の様子です。

学期始めは、思うように英語の歌を歌えませんでしたが、毎時間練習を重ねるごとに少しずつ歌える単語も増えてきました。
児童数は少ないですが、教室に響き渡るくらい大きな声で歌っている姿は立派なものでした。

また、今回の授業は、自分の宝物を相手に紹介するという活動を行いました。
日本語では伝えやすくても、英語となると難しいものです。そんな中、子どもたちは自分の知っている英単語を駆使しながら、一生懸命発表していました。

6月6日 小学部 国語科「図書」の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、小学部「図書」の時間の様子です。

みんなとても集中して読書に取り組んでいます。

以前は読書の習慣が無く、なかなか読書に取り組めない子もいました。そのような子は最初、漫画を読むことから練習し、今では小説も読めるようになりました。

図書室の環境も、ここ数年でとても良くなりました。毎年、様々なジャンルの新しい本が入ってきますし、図書館司書の方が、読書に集中できるよう環境を整えてくれています。

子ども達にはこれからも読書活動を通して、幅広い知識を得て、そして考える力、表現力、想像力を高めてもらいたいと思います。

6.3 朝礼

 6月3日の朝礼は、阿武山学園の安食先生に講話をしていただきました。
 以前、阿武山学園に入所していた生徒の話で、数学で計算ミスの多い生徒が、「靴を揃える」「洗濯物をきれいに畳む」等、日常生活で気をつけることを意識していると、ケアレスミスがなくなり、希望の高校に進学することができたそうです。
 少し意識することで、その後の結果が変わることがあります。そして、小さなことの継続が力になります。具体的な話でとてもわかりやすく、子どもたちも「うんうん」と頷きながら聞いていました。

 そして、講話の後は、委員会の生徒から6月の月間目標が発表されました。今月の目標は「休み時間と授業時間の切り替えをしよう!」です。
 梅雨に入ると気分も沈みがちになりますが、気持ちのメリハリをつけて生活したいと思います。
 さらに、委員会から先週の委員会活動の時間に作成した置き型虫よけの紹介をし、本日より各学級に設置となりました。色合いや飾り付けの工夫を凝らした虫よけが各学級で大活躍してくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R4 6月1日(水) 青葉ハイキング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日は青葉ハイキングでした。

前日が雨で、川の状態が心配でしたが、当日は天気も回復したため実施となりました。
9:30に学校を出発し摂津峡にあるキャンプ場を目指して寮ごとに分かれて歩きました。
キャンプ場に到着し、みんなで役割を分担してカレーを作りました。
みんなと協力して作ったカレーはとてもおいしかったです。
その後は、摂津峡の川に移動し、毎年恒例の川遊びを行いました。
飛び込んだり、水切りしたり、カニ探しをしたりと、存分に楽しんだ後、事故なく無事に学校に戻りました。
この日は教室を離れ、大いに自然を満喫した一日になりました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

いじめ対策

学校評価

ほけんだより(令和4年度)