1月の生活目標は、「心をこめてあいさつをしよう」です。

全校朝会 その1

全校朝会で、校長先生から廊下階段の歩き方についてお話がありました。

みんなが安心して安全に過ごせるように、廊下や階段を正しく歩きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会 その2

次に、表彰式がありました。

英語スピーチコンテストや防火防災ポスター、ソフトボールの大会で、優秀な成績を収めた児童やチームに賞状が贈られました。

みんなで大きな拍手を送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食 2/27

画像1 画像1
【本日の献立】
・鶏ごぼうごはん
・とうふのみそ汁
・焼きれんこん
・牛乳

「れんこん」は、泥の中を伸びた地下の茎が太く大きくなったものです。
「れんこん」の穴は、呼吸をするための空気を取り入れる役割をしています。

風邪を防ぐビタミンCやおなかの調子を整える食物繊維などが多く含まれています。


給食 2/24

画像1 画像1
【本日の献立】
・ほうれんそうのクリームシチュー
・キャベツのサラダ
・洋ナシ(缶詰)
・おさつパン
・牛乳


給食では、料理に合わせて、ホワイトルウ、ブラウンルウを手作りしています。

今日の「ほうれんそうのクリームシチュー」には、「ホワイトルウ」が使われています。

「ホワイトルウ」は、小麦粉を油やバターなどで焦げ色がつかないように炒めて作る白色のルウです。

グラタンやクリームシチューなどに使われます。

5年 家庭科「ナップサックの製作」

ミシンを使ってナップサックの製作をしています。

ミシンの使い方にも慣れ、上手に縫える人が増えてきました。

最後のひも通しで少し苦戦しましたが、次々完成しています。

あともう一息、頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/1 はばたき集会
3/2 はばたき集会

事務室からのお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ防止基本方針

生活指導

双方向通信「Teams」関連

学習者用端末関連