2年3組 算数科「形をしらべよう」
動物の周りにある点を直線で結んで、どんな形ができるかを調べました。
「羊は三角形で囲まれている!」 「馬は四角形で囲まれている!」 ということがわかり、三角形と四角形の仲間分けをすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年2組 図画工作科「太陽の顔」
画用紙に大きく「太陽の顔」を描きました。
輪郭は墨を使って力強く描き、顔は絵の具を使って丁寧に塗りました。 水の量を調節したり、絵の具を混ぜて新しい色を作ったりして、明るくてカラフルな顔を描くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食 9/9![]() ![]() ・一口がんもと里芋の味噌煮 ・牛肉と野菜の炒めもの ・みたらしだんご ・ごはん ・牛乳 旧暦の8月15日(今年は9月10日)は、「十五夜」や「中秋の名月」といって、月が美しく見えるときです。 いもやだんごをそなえたり、すすきをかざったりしてお月見をします。 避難訓練 その1
地震・津波を想定した避難訓練を行いました。
放送の合図で、自分の身を守るために机の下に潜りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練 その2
そして、
「揺れがおさまりました。」 という放送で、運動場に避難しました。 先生の指示に従って静かに素早く行動し、避難することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|