うめのみタイム 「すごろくゲーム」
友だちと一緒に「すごろくゲーム」に取り組みました。
サイコロをふって、止まったマスの指示に従ってゲームを進めました。 「サイコロは1度に1回だけふる」 「ピッタリじゃなくてもゴールできる」 などのルールをしっかり守って、楽しく活動することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年2組 理科「顕微鏡の使い方」
教科書や動画を見て、顕微鏡のパーツの名前や使い方を学びました。
観察したいものにピントを合わせるのが大変ですが、根気よく取り組みました。 ピントが合うと、「見えた!」と喜んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年4組 生活科「ピクチャーキッズ」
一人一台パソコンにある「ピクチャーキッズ」の機能を使って学習をしました。
鉛筆や絵の具・クレパスなどの文房具を選択して絵を描いたり、スタンプを押したりして作りたいデザインを描きました。 「好きなキャラクター書いていい?」 「先生見て!」 と、楽しんでパソコンに親しむことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食 8/30![]() ![]() ・焼きハンバーグ ・豆乳スープ ・キャベツとピーマンのカレーソテー ・黒糖パン ・牛乳 「豆乳」は、大豆から作られており、主に体をつくるもとになるたんぱく質が多く含まれている赤のグループの食べ物です。 3年3組 総合的な学習「デジタルペイント」
一人一台パソコンにある「デジタルペイント」の機能を使って学習をしました。
自分で撮った写真を白黒に編集して色を塗ったり、新たなデザインを描いたりしました。 工夫してデザインを描くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|