☆子どもたちが安全・安心な学校生活を送れるように、朝の健康観察を行い、集団登校で登校させてください☆
カテゴリ
TOP
お知らせ
栄小PTAより
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
最新の更新
2年生 秘密の練習
4年生 理科
難波支援学校との交流
4年生 書写
3年生 ザクザクタイム
2月22日の給食
4年生 理科
続・まもれ!ボールキャッチ
4年生 体育
3年生 図工
4年生 理科
2年生 体育
中学校探検
3年生体育
チューリップの芽が出たよ!
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2年生カルタ大会
今日は2年生でカルタ大会をしました。
とれた取れないで一喜一憂。遊びながら言葉を学べましたね。
不審者情報につきまして
保護者の皆様へ
いつも、本校の教育活動にご理解とご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。
昨日、2月8日、17時15ごろ、浪速東3丁目9(浪速南公園の角)付近で、本校女児2名が、50歳くらいの男性に、スマホのカメラを向けられ写真をとられるという事案が発生しました。その男性は公園の周りをうろうろとしている状況で、公園の中には入ってこなかったということです。
男性の服装は黒色の上下で、髪の色も黒色という情報です。
本校におきましても、再度、子どもたちへの安全確保にかかわる話をいたしますが、下校後におきましても、お子様との約束ごとや連絡方法等を再確認いただいたり、状況に応じて、交番への連絡や110番通報いただいたりするなどの対応もご協力くださいますようお願いいたします。
栄小学校 島田 武
2月8日(水)給食
2月8日(水)の給食は、「ごはん、牛乳、くじらのオーロラ煮、まる天と野菜なうま煮、もやしのピリ辛あえ」でした。
日本では、昔からくじらを使ったさまざまな料理が食べられてきました。給食では、年に一回登場しています。
今日の給食のオーロラ煮は、酒としょうがでくさみを抜いたくじらを油であげ、ケチャップや赤みそなどで作ったたれをからませていて、ごはんが進む一品でした♪
かけあし運動
今日は、2年生・4年生・6年生が、20分休みにかけあし運動をしました。
音楽に合わせて、走ったり歩いたりします。
外の寒さに負けず、たくさん走ることができました!
たこ?
完成したら、
ひろーーーーい運動場で凧揚げです!ヽ(o´∀`)ノ
「ほんまに上がるの??」
「走るだけ?走るだけで上がるの??」
みんな凧揚げの仕組みに半信半疑(笑)
よーーいどん!
で走ったら、どんどん高く上がって
みんな大喜びでした!!
凧揚げって、楽しいんです!!
7 / 106 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:27
今年度:15590
総数:155346
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
資料
平成29年度 大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
平成30年度 大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
平成30年度「大阪市小学校学力経年調査」結果
平成31年度(令和元年度) 大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
令和3年度 大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
大阪市教育委員会より
大阪市教育委員会Twitter(ツイッター)
文部科学省より
文部科学省
***臨時休業中の学習支援***
NHK for School
プリントひろば【ID・PASSは保護者メールをご覧ください。】
配布文書
配布文書一覧
栄小より
令和4年度全国学力・学習状況調査の結果の公表
非常災害時の児童の安全確保について
栄小学校 安心・安全マップ
R4通学路地図
学校のやくそく
令和4年度「がんばる先生支援」について
栄小 学校安心ルール
学校協議会
令和4年度 第1回 学校協議会 実施報告書
栄小PTAより
150周年記念だより 第1号
いじめ対策基本方針
栄小いじめ防止基本方針
一人一台端末 〜関係書類〜
電子書籍 EBSCO eBooks 専用ホームページのご案内
一人一台端末 貸付要綱
一人一台端末 使用条件
携帯サイト