2/27 今日の給食
今日のメニューは「ハヤシライス(ご飯)・キャベツのバジル風味サラダ・みかん(缶)・牛乳」の4品です。
みかんです。漢字で書くと蜜柑です。 そして、蜜柑というと基本的に温州(うんしゅう)蜜柑を指します。 温州は中国の地名です。 英語ではmandarin といいます。 ほかに satsuma といういい方もあります。 みかんが鹿児島(薩摩)から西洋にやってきたかららしいです。 68へぇー 2/27 全校集会〇生徒会のトルコ・シリアの被災支援募金が始まりました。 日本とトルコの友好と親善の歴史 ・エルトゥールル号遭難事件での救助活動 ・イラン・イラク戦争での救助活動 ・東日本大震災での被災支援活動 今度は私たちの番だと思います。 2/24 明日のために学習の成果を遺憾なく発揮してくれたことと思います。 ところで、提出物はすべて出しましたか? まだの方、間に合うのならがんばって提出しましょう。 早いもので2月も残り4日、3学期も約2/3が終わりました。 3年生に至っては、2週間と4日後に卒業式です。 卒業式の歌練習も始まっています。 49期生の活動のまとめであり最後の見せ場です。 いい卒業式になるよう頑張っていきましょう。 大阪府立高校の特別選抜、発表は3月1日(水)です。 ドキドキしてると思いますが、待ちましょう。 朗報を届けてくださいね。お願いします。 27日(月)、全校集会をします。 余裕を持って登校しましょう。 また、27日(月)〜3月2日(木)まで、生徒会執行部と有志の人たちで、トルコ・シリア地震被災者支援のための緊急募金活動を下記のとおり行います。 ご協力よろしくお願いします。 ☆ 8時25分〜 8時40分 井高野中学校正門にて ☆17時15分〜17時45分 阪急相川駅にて 新型コロナウイルス感染症やインフルエンザも落ち着きつつあります。 制限も緩和されてきています。 メリハリのある感染予防策、状況に応じた感染予防策をお願いします。 それでは来週もステキな時間となりますよう、みんなで頑張りましょう。 「友達から人間の勉強をさせてもらうのだ」 「花に水 人に愛 生活に楽しみ そして人生に夢と希望」 2/24 学校保健委員会
歯科校医先生、学校薬剤師の先生、PTA役員様に来ていただいて学校保健委員会を3年ぶりに開催しました。
学校保健委員会は生徒が心身ともに健康的な生活を送るため、学校・家庭・地域社会が連携を深め、問題の解決に向けて協議し、活動を推進することを目的としています。 内容は以下のとおりです。 〇学校長あいさつ 参加者紹介 本年度 学校保健活動の報告 ・生徒衛生委員会のスライド発表(生徒衛生委員 2年) 朝食アンケート結果より…“理想的な朝食”を考える ・定期健康診断結果報告(養護教諭) ・今年度の感染症の状況について(養護教諭) ・教職員研修の報告(保健主事) ・その他 学校環境衛生活動について(学校薬剤師) 指導助言・意見交換 まとめ(教頭) 2/24 今日の給食
テストで1・2年が午前中で帰りますので、今週の給食当番の写真、ほぼ3年生が独占しています。
「最後の給食当番」という声が漏れ聞こえています。給食当番は週替わりなんですね。 お疲れさまでした。 今日のメニューは「豚肉のオイスターソース焼き・厚揚げと野菜の中華煮・デコポン・おさつパン・牛乳」の5品です。 今日のデザートはデコポンです。 正式品種名は「不知火(しらぬい)」です。 「清見」と「ポンカン」をかけ合わせてできたものです。 昭和47(1972)年のことです。 井高野中学校と同級生です。 できた当時は評価が低く、栽培しようとする人はいなかったそうです。 しかし、昭和60(1985)年、新しい柑橘系果実を探し求めていた熊本県の不知火農協の人がたまたま放置していた「不知火」を食べたらとても美味しかったので、研究を再開、栽培化を進め、平成3(1991)年に東京市場に出荷したのでした。 ということで、メジャーデビュー32年を迎えた「デコポン」、おいしゅうございました。 |