児童朝会 30 講話 2月13日「ケガ3」6年生 社会科の学び合い
6年生の教室で
社会科の学び合いを 見ることができました。 昨日は、教科書の音読、問題作りのあと なぜ、アメリカの物価は高いのか? という課題について グループで真剣に議論していました。 ![]() ![]() なわとび週間が始まりました
本日の児童集会では
健康運動委員の児童が みんなの前で 縄跳びのデモンストレーションを してくれました。 音楽にあわせて 上手にとべていました。 ![]() ![]() 3年生 車いす体験
本日、3年生は
リハビリテーションセンターの皆様方の サポートを受けて 車いす体験をいたしました。 どの子も 真剣に慎重に 車いすを体験していました。 ![]() ![]() 児童朝会 29 講話 2月6日「ケガ2」
昨日の児童朝会では
前回に引き続き 「ケガの予防」について 私の小学校時代の 体験を話させていただきました。 「校長先生のお話 まるで道徳の教材みたいでした」と 若い先生から 感想もいただきましたが 今となっては 苦い思い出です。 くわしくはココを クリックしてください。 |
|