10/20 今日の給食 豚肉といかの中華煮
今日の献立は、豚肉といかの中華煮、大学いも、みかん、パン、いちごジャム、牛乳です。
大学いもの材料となる「さつまいも」は、1600年ごろ、中国から琉球(今の沖縄県)を通って、薩摩(今の鹿児島県)へ伝わりました。薩摩で作られたので、「さつまいも」とよばれています。現在では、鹿児島県や茨城県で多く生産されています。 エネルギー:662kcal 「ごちそうさまでした。」 10/20 3年生 総合的な学習の時間
地域学習「菅田植え」
深江郷土資料館にある、菅田に「菅」の苗を植えに行きました。 菅笠をかぶって、菅細工保存会の方々に教えていただきながら しっかりと苗の植え付けをしてきました。 「菅」は、深江地域に伝わる「菅細工」の原料となります。 来年の夏には「菅」を刈り取って、2週間ほど干します。 干した「菅」を使って、来年の秋に菅細工を体験します。 「菅」もみんなも元気にすくすく育ちますように。 10/19 警察による見守り活動
「下校時の見守り活動」
大阪府警本部と東成警察署、区役所市民協働課による 下校時の見守り活動がありました。 大阪府警本部からは「フーくん」「ケイちゃん」 東成警察署からは一日署長として「ドギーちゃん」が来てくれました。 下校時、下校後の生活についてお話を聞いた後、子ども達は集団下校。 警察、区役所の方にはパトロールをしていただきました。 10/19 1年生 栄養指導
「はしを じょうずに もとう」
栄養教諭による食育の授業がありました。 今日は、おはしの持ち方についてです。 初めに正しい持ち方を練習して、「豆うつし」の練習をしました。 1年生にはなかなか難しかったようです。 正しいおはしの持ち方ができるように、練習を続けましょう。 10/19 2年生 栄養指導
「かむことについて 考える」
栄養教諭による食育の授業がありました。 今日は「かむことについて」考えました。 せんべいとポテトチップス りんごとみかんの缶づめ いかとたまごやき どちらが好きかをたずねると、ほとんどの児童が右側に手を挙げました。 かたい物をかむと、しっかりとかむことができます。 かむことは、脳の働きにもよいそうです。 かむと、あご全体が動くことも確かめました。 |