6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

1年 できるようになったよ

画像1 画像1
 今週の金曜日は、今年度最後の参観日です。1年生は小学校に入学して、この1年で「できるようになったこと」を発表します。みんなで発表の練習を頑張っています。練習中にも友だちのよいところをたくさん見つけることができました。金曜日の発表をお楽しみに。

3年 体育科「なわとび」

画像1 画像1
雨だったので、講堂でなわとびをしました。短縄ですが、2人跳びに挑戦しました。どのペアも声をかけ合って、一緒に跳ぶことができました。

1年 たしざんとひきざん

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科でたしざんとひきざんの学習をしています。今までに学習したことを思い出しながら、どんな方法が使えるか考えています。
ブロック、図、位のへやも使えるかも…といろいろな考え方を自分なりにノートにまとめることができました。さすがもうすぐ2年生。自分たちで考えたことをしっかりとお友だちにも伝えることができました。

2年 体育科 ボッチャ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育科で、ボッチャの学習をしました。

2年生は昨年にも学習に取り組んでいたので、ヒットやプッシュなどの言葉も覚えていました。
みんなが取り組むことができる、障がいスポーツの良さについての話もしっかり聞くことができていました。

ボールの投げ方も上手で、床に置かれた輪を目指して、力加減を考えて投げることができていました。
輪の距離が遠くになっても、どうしたら輪の中にボールを入れることができるか考えて、プレーを楽しむ様子が見られました。

1年 体育科 ボッチャの学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育科の学習でボッチャをしました。

ボッチャについて知っている児童もいて、とても興味を持って学習に取り組んでいました。

ボッチャのボールの感触を確かめながら、床に置いている輪っかの中に入れるためにはどうしたら良いか、力加減を考えながらボールを投げていました。

輪の中に入れるのは難しかったのですが、何度も意欲的に練習する姿が見られました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校評価

生江小学校タイムズ

その他