6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

6年 作品鑑賞会!(5/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
進級してすぐに取りかかった「わたしのお気に入りの場所」の水彩画!!
連休前に完成し、今日は恒例の作品鑑賞会。
自分の作品のよさをアピールしつつ、友だちの作品のよさを見つける鑑賞会も4年目となると、見どころがわかっていると言うのでしょうか、見る目が養われてきて、「なるほどー!!」と気づかされることが多くなりました。

作品自体も大人びてきたというのでしょうか、構図や色づかいが上手になって、さすが6年生!と感心しました。

ステキな作品が出来ましたね!みんなの成長に大きな拍手を贈ります。

3年 会社活動(5/6)

画像1 画像1
3年生では、会社活動(係活動)をしています。クラスを盛り上げるためにいろんな会社があります。みんな遊びを企画してくれる会社や給食の時間にクイズを出してくれる会社、4コマ漫画を描いて掲示する会社、帰りの会に変顔をして楽しませてくれる会社など、どれもとても楽しくクラスを盛り上げてくれています。

4年 都道府県を覚えよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会や総合の時間に、都道府県の学習をしています。「47都道府県を全部覚えよう!」ということで、一生懸命覚えています。普通に覚えると難しいので、馴染みのある歌の替え歌で覚えています。
近畿地方は、「大きなくりの木の下で」の替え歌です。「おーさか、ひょうご、きょーと、びーわーこーのしーがーけん〜。」
お家でも口ずさんでいるでしょうか?
難しい漢字も多く覚えるのが大変でしょうが、頑張って覚えて欲しいと思います。

計画的に過ごしましょう!

画像1 画像1 画像2 画像2
?充実したゴールデンウィークをお過ごしでしょうか。

とても良い天気が続いてます。
今週の月曜朝会の話でもありましたが、計画的に過ごしてほしいなと思います。
来週からは、スポーツテストが始まります。
家でゴロゴロして過ごすのも良いですが、運動もしてくれると、とても嬉しく思います。
そして、家のお手伝いや、普段なかなかできないことにもチャレンジしてみましょう!

本校の教員も、給食作りにチャレンジしています。
また、過去のものですが、スポーツテスト対策の動画も9本出していますので、是非とも、お家でゆっくり過ごしてるという人は、一緒に体を動かしましょう!


「給食作り動画第2弾」


「スポーツテスト対策動画第1弾」


「スポーツテスト対策動画第9弾」

2年 学校たんけん準備中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2年生の生活科で、学校たんけんの準備をしました。

これまでの学習の中で、学校にあるさまざまな教室のポスターを用意しました。教室の説明を分かりやすく伝えようと、イラストを工夫して描いていました。

今日はその準備したポスターを各教室に貼り、教室の場所を確認しました。

金曜日は、1年生とペアになって学校たんけんをします。迷わないように、しっかり移動のしかたを確認していたので、楽しく活動できそうです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校評価

生江小学校タイムズ

その他