5年 算数科三角柱や四角柱等、角柱の名称や「底面」「側面」について確認した後、それぞれの角柱について、「底面」「頂点」「辺」「面」の数をきちんと理解する学習でした。 具体物がなく、図だけを見て数をかぞえるということは、意外と難しいことです。 どの児童もしっかり集中して取り組んでいました。 教科書の問題を解き終えると、確認プリントに挑戦していました。 児童集会
今年度最後の児童集会でした。
講堂のチームは、「何人通ったでしょうか?ゲーム」を 運動場のチームは、「ボール運びゲーム」をしました。 「何人通ったでしょうか?ゲーム」は舞台の上手から10名弱の児童が現れ右往左往します。そのうち舞台の下手に通り抜けた人数を当てるというものでした。 「ボール運びゲーム」は、行きは又の下を通し、帰りは頭の上を通すというものでした。 寒い中でしたが、楽しい時間でした。 卒業を祝う会Teamsを使って、「各教室での視聴」という形でした。 始めに1〜5年生からの出し物を見ました。各学年からは、お祝いの言葉やよびかけ、歌などのプレゼントがありました。 6年生は、それぞれに楽しんだり、真剣に聴き入ったり、その時の学年のことを思い出したりしながら見ていました。 その後、6年生から在校生向けてのお礼の言葉や出し物(こちらも事前に録画したもの)があり、6年生一人一人が作った手縫いの雑巾が在校生にプレゼントされました。 来週、いよいよ3月になります。一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。 〈写真は、1年生の教室・6年生の教室の様子。6年生の出し物の映像(この時の姿はやはり最高学年だなぁと感じさせられるものでした)です。〉 3年 国語科3年生も学習者用端末を使って調べていました。 グループごとに紹介したい国を決めて、その国の国旗、食べ物、あいさつなど、自分たちで紹介したい事柄を考え、分担しながら調べていました。 発表が楽しみです。 6年 茶話会今年の6年生は、第1部として「クラス対抗大なわ跳び大会」を行いました。 クラス全員で何回跳べるか、林間学習以来の挑戦です。 10回連続で跳んだクラスが優勝しました。 第2部は、各クラスでのイベントを楽しんだようです。このクラスは・・・「ビンゴ大会」でしょうか?。 6年生が登校する日もあと16日ほどです。クラスの仲間と一緒に取り組む姿は、やはりいいですね。 先生方もなわ回し、たいへんお疲れさまでした。 |
|