よいお年をお迎えください。始業式は1月8日(水)です。

【6年】発電と電気の利用

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生はそれぞれの学級で、「発電と電気の利用」の学習に取り組んでいます。

 一人一台の“手回し発電機”を用いて、発電のしくみや、発光ダイオード、コンデンサによる蓄電のしくみなどを、実験をしながら学んでいます。天気の良い日には、光電池を使ってモーターを回す実験も行いました。

 また、昨日は節電や省エネを目的としたセンサーの学習をしました。この内容では、タブレット端末を用いて、節電のプログラムを考えるプログラミング学習に取り組みました。

 「センサーが自動で照明をつけるのは、どんなとき?」 

   人がいるとき? いないとき?
   室内が明るいとき? 暗いとき?
   この条件は両方を満たすとき? どちらかでも良いとき?


 発展課題の「センサーで自動で扇風機を回すには…」も、上手にできていました。

長居の子をみんなで育てています74

健康・安全を第一に考えて57
養護教諭による「育ちゆく体とわたし」の授業4


 最終テーマの第4時では、身体をよりよく成長させるための生活は、運動・バランスの摂れた食事・休養及び睡眠などが必要であることについて学び、自分の生活について考えました。
 授業の最後には、「育ちゆく体とわたし」の授業のまとめに保健の千田先生から
「自分とはちがうからこそ、相手を思い合えるのです。」と伝えられました。また、
「みなさんが、すくすくそだちますように」のメッセージが伝えられました。
 長居小学校の教職員は、児童の健康と幸せを心より願っています。

画像1 画像1

長居の子をみんなで育てています73

健康・安全を第一に考えて56
養護教諭による「育ちゆく体とわたし」の授業3


(3)体の中で起こる変化
 第3時では、思春期に起こる体の中の変化や個人差について学びました。
画像1 画像1

長居の子をみんなで育てています72

健康・安全を第一に考えて55
養護教諭による「育ちゆく体とわたし」の授業2


(2)大人に近づく体
 第2時では、自分の身体の発育に関心を持ち、思春期の体つきの変化について学びました。授業の最後には、悩んでいる友達にどんな声掛けをしてあげればいいのかも考えました。
画像1 画像1

長居の子をみんなで育てています71

健康・安全を第一に考えて54
養護教諭による「育ちゆく体とわたし」の授業1

 テーマを4回に分けて、養護教諭が4年生の全クラスで授業を行っています。

(1)変化してきたわたしの体
 第1時では、身長や体重などは年齢に伴って変化することや、自分の発育測定の身長・体重のグラフから発育の仕方には個人差があることを学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ文書

学校評価

調査結果

学校協議会

校区安全マップ

災害にそなえて

1人1台学習者用端末

長居の子