6主な行事 18日5時間授業 6年非行防止教室 4年栄養教育 20日歯科検診1・2・3年 21日3年社会見学 25日6年出前授業 26日5年林間保護者説明会 27日歯科検診4・5・6年

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食献立は、『たらフライ、すまし汁、こまつなのごまあえ、ごはん、牛乳』でした。
 すまし汁は、鶏肉、はくさい、だいこん、しいたけ、みつばを使用しています。お出汁の風味がしっかりと出ていて、たらフライとの揚げ物の組み合わせもよかったです。
 今日もおいしかったです。ごちそうさまでした。

5年生 ものづくり体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生がクラフトパークでものづくり体験学習を行いました。
 ・吹きガラス体験[吹きガラス]
 ・とんぼ玉チャーム[バーナーワーク]
 ・六面体おやすみランプ[ステンドグラス]
 ・グラスに模様を彫ろう[サンドブラスト]
 ・織機でショールを織ろう[織物]
 ・溶けた錫から作る豆皿[金工]
  の6つのコースに分かれて体験しました。

 一人一人が思い思いの作品を作っていて、しかもお店で売っていてもおかしくないような作品ばかりでびっくりしました!すごい!私もやりたかったです。
 子どもたちがものを作る楽しさや喜びを感じてくれていたらうれしいです。この中から日本を代表する芸術家が出るかもしれませんね。楽しみです。

今日も元気に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は本当にあたたかい一日でした。中には汗いっぱいの子どもも。
 一段と楽しそうな子どもたち。すばらしい!

3年生 なわとび

画像1 画像1
 前とび何回跳べるかな?
 ペアで回数を数え合っていました。
 結果はどうだったかな?

なわとび王【1・3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 早いものでなわとび王も今日が最終日。
 5年生がクラフトパークに行きましたので、1年生と3年生のなわとび王となりましたが、今日も曲に合わせて最後までがんばっていました!
 休み時間や体育の学習でもがんばってくれていてうれしいです。なわとび王は終わりますが、これからもどんどん跳びましょう!

 運動委員会のみなさん、毎日よくがんばってくれました!ありがとう!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 5年クラフトパーク C-NET3・(5)・6年
3/1 委員会(最終)