人にやさしい学校・人にやさしい緑中生であろう 個性の違いを認め、思いやりのある心を育もう 

今日の給食(1.16 紅白なます)

 今日の献立は「ごはん、さばのカレーたつたあげ、五目汁、紅白なます、牛乳」でした。
 
 「なます」は、細かく切った野菜などを甘酢であえた料理です。紅白なますは細切りにしたにんじんの赤と大根の白でお祝いの水引を表現し、新年を祝うおせち料理の一品となっています。
 また、根菜であるにんじんと大根は土の中にまっすぐ伸びていくことから、地に足をつけて家族が日々過ごせるようにという願いも込められています。
 おせち料理は、18日(水)に「くりきんとん」、23日(月)に「黒豆の煮もの」も登場します。
画像1 画像1

今日の給食(1.13 あじのレモンマリネ)

 今日の献立は「おさつパン、あじのレモンマリネ、てぼ豆のスープ煮、スライスチーズ、牛乳」でした。

 あじという魚は「味が良いからあじと名付けられた」と言われるくらい、おいしい魚です。血液や筋肉をつくるもとになるたんぱく質や、たんぱく質の代謝に必要なビタミンB6、脂質には、脳を活性化させるDHAや、血液の流れを良くするEPA、骨や歯を丈夫にするカルシウム、脂質の代謝に欠かせないビタミンB2などの栄養素がバランスよく含まれています。
 今日の給食では、「めあじ」という種類のあじをからあげにした後、和歌山県有田産のレモンを絞った果汁を使ったマリネ液をからめた「レモンマリネ」にしました。レモンの爽やかな香りたっぷりで「魚は好きじゃないけど、今日のあじはおいしかったです」という感想も聞かれました。
画像1 画像1

今日の給食(1.11 正月の行事献立)

 3学期の給食が始まりました。初日の献立は「正月の行事献立」でした。
 地中に根を張り力強く成長することから、その土地に根付いて安泰に暮らせるようにという願いをこめて食べられるごぼうを使った「きんぴらちらし」、なにわの伝統野菜の一つである金時にんじん(2枚目の写真)を使い白みそ仕立てで関西風の「ぞう煮」、田作りとも呼ばれることから、豊作を願って食べられる「ごまめ」を組み合わせました。
 正月に食べられるおせち料理やぞう煮には、新年を祝い、今年一年の健康と幸せを願って食べるものが多くあります。今年一年が皆さんにとって良い年でありますように…
画像1 画像1
画像2 画像2

大阪市の代表としてスイスに行こう!

大阪市の代表としてスイスに行こう!
興味のある方は、学校までご連絡ください。

校内締切 令和5年1月20日(金)

今日の給食(12.22 給食終了)

 今日の献立は「ごはん、鶏肉と野菜の煮もの、ひじき豆、かぶのゆず風味、牛乳」でした。
 
 かぶは、給食では1年に1回使用する野菜です。奈良時代の書物にも記録があるくらい、歴史の古い野菜です。ほぼ1年中売られていますが、冬になると甘みが増しおいしくなります。
 今日の給食では、蒸したかぶに砂糖、塩、米酢、うす口しょうゆ、ゆず果汁で作った調味液で味付けしました。大根と似ていますが、柔らかくて独特の味わいがあります。違いを確かめながら食べてみてください。

 今日で2学期の給食も終わり、明日から冬休みに入ります。休み中も早寝早起き朝ごはんを心がけ、規則正しい生活を送るようにしましょう。まだまだ感染症も流行しています。栄養バランスのとれた食生活は免疫力を高めてくれます。元気で充実した冬休みを過ごしましょう。3学期の給食は1月11日からです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校評価

標準服の見直し

保護者向け配布プリント