年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  
TOP

茶話会

画像1 画像1 画像2 画像2
3・4時間目に「茶話会」を行いました。みんなでゲームをしたり、ゆっくりお話しをしたりしながら楽しみました。
写真は、王様ドッジボールの王様を決める時の様子です。卒業まで残り少ないですが、みんなで力を合わせて、最後まで楽しく過ごしていきます。

3/1(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、フライドチキン、カレーシチュー[米粉]、キャベツとコーンのサラダ、フルーツゼリーおさつパン、牛乳でした。

クイズの答えは、全部〇です。

今日の給食は、卒業祝い献立です。今日も入れて、6年生は給食を食べる回数は12回です。
6年生の教室へ行ったとき、6年生のこのメンバーで、「いただきます。」「ごちそうさま。」
というのは、生涯で12回だけやね。なので心を込めて毎日のあいさつをしてねと話したらみんな温かい笑顔でうなずいてくれました。

給食室に食器を返す時も、調理員さんに大きな声で「ごちそうさまでしたー。おいしかったでーす。」の声が聞こえてきました。調理員さんもとてもにこにこうれしそうでした。

卒業を祝う会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生からのプレゼントは各学年の代表がしっかりと受け取りました。
全校の子ども達がひとつになった卒業を祝う会。6年生が退場するときは、みんなでアーチを作り送り出しました。明るく元気で素直、そしてノリがとってもいい九条東小学校の子ども達のよさが存分に発揮されたふんわりとあたたかい祝う会になりました。本当に素晴らしかったです。

卒業を祝う会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年から6年生への感謝の気持ちを込めてよびかけや歌を贈りました。美しい歌声が講堂に響き、「ありがとう」の気持ちがいっぱいこもった贈り物になりました。6年生からも1〜5年生に向けてお礼のメッセージと合奏を贈りました。

卒業を祝う会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目に、「卒業を祝う会」を行いました。6年生の卒業をみんなでお祝いしました。
入場の時に1・2年生から6年生にメダルをプレゼント。6年生は、花のアーチをくぐってニコニコしながら入場してきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31