3年 図画工作科 (2月24日)
「くぎうちトントン」
名前を聞いただけでワクワクしますね。 ネーミング通り、釘を使って木片で動物を作る教材です。 ボンドで貼り付けるのと違い、釘で打ち付けたところは動かすことができます。 小さな木切れが子どもたちの想像力の中で、いろいろな可愛い動物に変身していきます。 金槌や紙やすりの使い方もなかなかのものです。 将来は大工さん?! 釘を動物のひづめやたてがみに見立てて使っている人もいます。 楽しそう〜〜〜♪ さて、一番下の写真は何の動物でしょう? 次回は色を塗って、目をつけて… 出来上がりが楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 外国語活動『This is my favorite Place.』
外国語活動に『This is my favorite Place.』という単元を学習しました。友だちに「好きな場所を尋ねる。」「好きな場所を伝える。」という活動を双方で行いました。「Why?」と、なぜなのかという理由も聞くことが出来ました。よく頑張りました。!(*^ー^*)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひまわりタイム 3月の掲示![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お祝いの花を、花紙で作りました。子どもたちは、大きい花と小さい花では、大きい花の方が作りやすかったようです、じゃばら状に折ったあと、花びらの先になる部分をとんがらせたり丸くしたり、V字にカットしたりしたアレンジもしています。 作るたびに、どんどん上手になって、紙の枚数を多くしてボリュームのある花を作った子もいます。きれいな花ができることが楽しくて、たくさん作れました。 卒業お祝いの掲示に使います。 資料を見て考えたことを話そう〜5年生〜![]() ![]() 題材は「食品ロス」です。教科書に載っているたくさんの資料から分かったことをもとに自分の考えを整理し、みんなの前で発表します。 先日、発表会を行いました。食品ロスを減らすための自分なりの考えを、しっかりと相手に話すことができました。 ベルマーク集め
今年度最後のベルマーク集めがありました。
今月もご協力いただき、ありがとうございます。 また、今年度のベルマーク委員の児童の皆さん、各月の当番がんばりましたね! おかげさまで、たくさんのベルマークが集まりました。 そして、PTA学級委員の方々が集計していただいた結果、 28,355点の点数を集めることができました。 PTA学級委員の皆様のご協力に感謝を申し上げます。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|