ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

5年!総合の学習〜防災スライド作り〜

画像1 画像1 画像2 画像2
引き続き、防災について調べ、スライドにまとめていっています。最終的には原稿を読んで、動画にする予定です。お家やホームに持ち帰り、作ったものを見てもらおうと考えています。

そのために、クイズや豆知識などさまざまなことをまとめています。完成が楽しみです!

2月20日

画像1 画像1
今日の献立

鶏ごぼうご飯
とうふのみそ汁
焼きれんこん
牛乳

 『れんこん』

 れんこんは、どろの中をのびた地下のくきが大きくなったものです。
 かぜを防ぐビタミンCやお腹の調子を整える食物せんいなどが多く含まれています。

 れんこんの穴は、呼吸するための空気を取り入れる役割をしています。

5年!音楽の時間〜いよいよ来週に披露します〜

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ来週の金曜日に披露するマイバラードとアフリカンシンフォニーの練習をしました!
来週からは講堂で行う予定です。今日の練習では、荒武先生に歌がすごくよくなった!と褒めてもらいました。嬉しいですね!!!
2部合唱になっているので、下のパートの人たちは難しいパートですが、とても頑張っています。2つの歌声の重なりを感じてもらえたら嬉しいです。金曜日を楽しみにしていてください!

2年 生活

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科では『大きくなった自分をふりかえろう』の学習で、「1年間の成長すごろく」を作っています。4月に比べて、学習面・生活面共に大きく成長した2年生。その記録を、すごろくに記録していきます。「ミニトマトが赤くなった。甘くておいしかった。1マス進む。」「九九マスターになった。2マス進む。」「ミッキーマウスマーチの演奏で間違えた。1マスもどる。」など、それぞれのユーモアのあるマスがおもしろいです。出来上がりが楽しみです。

2年 給食

画像1 画像1
今日の給食のカレーにもラッキーにんじんが入っていました。ラッキーにんじんが入っっていたのは1人だけでしたが、「ラッキーにんじん入ってなくても美味しいからいい!」「いちご、めっちゃ甘〜〜い!」とみんな大喜びでした。以前校長先生が朝会で話してくださった牛乳の話もずっと覚えていて、金曜日になると「何曜日がおいしかったか聞いて。」と言いに来る人たちが何人もいます。気温が下がってからも、欠席の友だちの分の牛乳も飲み切る日がほとんどです。まだ寒い日が続くので、しっかり食べて強い体を作ってほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

ヨドネル

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

安全マップ

台風・災害時の対応

校長経営戦略支援予算