早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

11月9日(水) 本日の給食

今日の献立は、ごはん・関東煮・はくさいの甘酢あえ・のりのつくだ煮・牛乳です。

午前中は くらしの今昔館へ社会見学

給食時間に間に合って戻ってきた 3年生です。

美味しそうなにおいに おなかもペコペコ

手際よく準備をして 温かいうちにいただきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正しい姿勢

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健室の前に掲示しています。成長期にある子どもたちにとって、姿勢を正しくすることはとても大切なことです。学校では、様々な場面で子どもたちに声かけをしています。

6年生 図画工作

画像1 画像1
 木版画の作成です。彫刻刀を上手に使って彫っています。できあがりが楽しみです。
画像2 画像2

5年 調理実習

調理実習でみそ汁を作りました。

にぼしで出汁をとっていると、良い香りが。

子どもたちからは
「美味しそうな匂い〜」
「お腹空いてきた!」という声。

出汁の良い香りを感じ、五感を使った授業でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(火) 本日の給食

今日の献立は、ごはん・豚肉のスタミナ焼き・すまし汁・とり菜っ葉いため・牛乳です。

出汁のうま味がきいた 和食の献立

美味しい出汁で ごはんが進みます。

教室では おかわりの行列や

おかわりの手で いっぱいになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31