「がんばる先生支援」研究支援報告会ならびに第4回専門委員会を開催しました
令和5年2月21日15時15分〜大阪市教育センター音楽研修室にて「がんばる先生支援」研究支援報告会ならびに第4回専門委員会を開催しました。
進行は以下の通りです。 1.「がんばる先生支援」研究支援研究発表会 (1)研究の経過について 大淀中学校 有田校長先生よりこれまでの3か年の研究の取り組みについての概要、また、取り組み成果について報告がありました。 (2)授業研究班より 歌唱研究班・器楽創作研究班・ICT研究班・鑑賞(文楽)研究班の代表から、これまでの研究の成果報告がありました。 (3)アンケートの考察 令和3年度・4年度にとったアンケートの結果について報告がありました。中でも、文楽の指導に対して関心が上がっていることが確認されました。 (4)まとめ 令和5年度の近畿音楽教育研究大会大阪大会に向けて、より一層の研究を深めていくことを確認しました。 2.令和4年度音楽部研究・研修の振り返り 第1回音楽部役員会 5/10(火)16時 E.C.音研 第1回音楽部専門委員会 5/19(木)16時 E.C.音研 研究計画策定 第2回音楽部役員会 6/9(木)16時 E.C.音研 第1回文楽研修会 6/10(火)14時 国立文楽劇場 近音研理事会(第1回) 6/17(金)15時 E.C.研4 第2回音楽部専門委員会 6/23(木)16時 E.C.音研 ブロック研・全市研の計画 音楽部夏期研修会(府中音研と共催) 8/4(木)夕陽丘高校 ブロック研究発表会 9/2(金) 各中学校 年次研と重ねて 第3回音楽部役員会 9/9(金)16時 E.C.音研 全市研の準備 全市一斉研究発表会 10/6(木)鑑賞班・瓜破西中 10/12(水)歌唱班・南港南中 ICT班・玉津中 10/17(月)器楽班・加美中 近音研プレ授業として実施 兼 がんばる先生中間発表会 全日音研全国大会「山口大会」 11/1(火)・2日(水) KDDI維新ホール他 近音研近畿大会「滋賀大会」 11/11(金)(甲賀市、湖南市) →12/21(水)〜28(水)オンデマンドに変更 第4回音楽部役員会 11/9(水)16時 E.C.音研 第3回音楽部専門委員会 11/24(木)16時 E.C.音研 ブロック研全市研の振り返り 近音連理事会(第2回) 1/7(土)9時30分 東粉浜小学校 音楽部冬季研修会・近音連研修会 1/7(土)13時30分 第5回音楽部役員会 2/16(木)16時 E.C.音研 第4回音楽部専門委員会 2/21(火)15時 E.C.音研 振り返り・次年度計画 はじめましてオーケストラ 3/28(火)18時30分開演 シンフォニーホール ・音楽部総会→新型コロナウイルス感染症防止のため中止(予定段階で) ・たそがれコンサート→中学生の参加は中止 3.令和5年度 近音研大阪大会について 4.令和5年度 音楽部専門委員会の体制について 4月早々に、現ブロック代表が中心となって主任会を招集し、令和5年度の部員名簿の作成と専門委員の選出をお願いします。令和5年度ブロック研究発表会は、8月30日(水)31日(木)に開催予定ですが、近音研のプレ授業の予定です。 ※令和5年度は改選の年ではありません。 5.令和5年度 音楽部年間事業計画について 5月 第1回専門委員会(総会) 6月 音楽部文楽研修会 第2回専門委員会 ※音楽部文楽研修会(6月予定) 7月 近畿音楽教育研究連合会 たそがれコンサート 8月 音楽部夏季研修会(府と共催) たそがれコンサート 伝統音楽指導者研修会(文科省) 近音研プレ授業(ブロック研) 10月 全日音研全国大会富山大会 11月 近音研大阪大会 第3回専門委員会 1月 音楽部冬季研修会 (近音連研修会と共催) 2月 第4回専門委員会 3月 はじめましてオーケストラ ※定期的に近音研運営委員会 各部門会・授業研究会を開催 6.その他・情報交換 出席された専門委員より各校の報告などがあり、特に合唱コンクールの取り組みについてや卒業式の合唱等について報告がありました。 令和4年度第3回道徳教育推進委員会
2月2日(木)15時30分から大阪市立市岡中学校講堂にて令和4年度第3回道徳教育推進委員会を開催しました。
大阪市教育委員会あいさつ、大阪市立中学校教育研究会道徳部副部長あいさつに続けて、授業研究を行いました。 市岡中学校指導教諭、加納輝江先生から中学1年生の教材「二枚の写真」を使用して授業研究を行いました。中心となる発問、中心となる発問を深めていく発問、触発者の立場に立った発問をグループワークで考える方法について研修を行いました。 また、研修の中では参加された先生どうしのペアワークを行いました。 参加された先生方の活発なペアワーク・グループワークにより、道徳教材の読み方や授業の進め方について理解を深めることができました。 令和4年度 学習会学校は正しい性教育を受ける最後のチャンスであること、「性被害、性加害の予防」「デートDV]「性の多様性」など生徒に伝えたい内容を多岐にわたりお話いただき、実践で使える資料もたくさん紹介していただきました。また、今、学校で困っていることについて参加者同士で意見交換をし、講師の先生から助言をいただけるなど大変有意義な学習会となりました。 参加者からは、「自分の心とからだを理解することが、自分自身を大切にすることにつながると感じました」「男子生徒の指導、問題行動がみられる生徒への指導など明日からの指導に生かそうと思います」「今日の学びを持ち帰り、学校がより安全、安心な場所になるように検討し教育をすすめていこうと思います」といった感想が寄せられました。 令和4年度 全市研究発表会今年度は、「養護教諭の資質向上をめざして」〜5分で伝えるショート保健教材〜をテーマに第2教育ブロック(b旭区・城東区・鶴見区・東成区)が共同研究をしました。 大阪市立中学校総合文化祭美術部ワークショップが開催されました
今年度で11回目となる美術部ワークショップ。今までは毎年、大阪市立中学校の美術部の部員たちが一同に会し、ひとつの大きな共同作品を制作していましたが、2020年からはコロナウイルス感染拡大防止のため、リモートでのワークショップとなりました。また、いつか参加者が同じ場所、同じ時にひとつの大きな共同作品をつくることができますようにという想いを込めて2020年からの作品を「ONE」と名付けています。
本年度のテーマは「ONE」〜今をのこす 時をうつす ブルー〜 3作目の「ONE」となる本作は、日光写真の手法を用いた作品です。各校の部員たち一人ひとりが大切にしている想いを持ち寄り、一枚の布にその姿かたちを写しています。制作にあてたその一瞬(今)と部員の想い(時)が形としてそこに映し出され存在する作品です。参加校10校・参加人数233名。10枚の布を繋ぎ合わせることでひとつの大きな作品が完成しました。 |