★★★  弘済小中学校は、安心・安全な学校、学力の向上と道徳心に満ちた子どもの育成に励んでいます!!  ★★★
TOP

地域清掃(小学部)

5月2日(月)、小学部では、5時間目に地域清掃を行いました。

弘済院の敷地内を、2つのたてわり班グループに分かれて40分ほどゴミ拾いをしました。

遠足に続いて好天に恵まれて、地域清掃を行うことができました。

相変わらず、空き缶、タバコの吸い殻がたくさん捨てられていました。
中には、靴下や飲みかけのペットボトルなどがありました。
本当に弘済院の敷地内で、何でこんなものがあるのか不思議です。

短い時間でしたが、たくさんのゴミを拾うことができました。

子どもたちの感想の中には、
「たくさんのゴミを拾って、弘済をきれいにできてよかった。」
「何でこんなにたくさんゴミを捨てる人がいるのだろうか。」
「ゴミがないのが一番だけど、またたくさんゴミを拾おうと思います。」

など、地域清掃を通して、多くのことを学べました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校集会&3日ぶりの授業

 GW最初の3連休が明け、児童、生徒は久しぶりの登校! みんな、なんだかうれしそうな顔で「おはようございます。」と気持ちよい挨拶をしてくれました。 
 全校朝会では、校長先生から大切なお話がありました。 「弘済のみんなには、コミュニケーション、そして人とのつながりを大切にしてほしい。その上で重要なことは『人との距離感』である。体が触れ合うじゃれあいや腕組みなど、距離が近ければいいというわけではありません。適切な距離間、これを考えて行動してください。」との内容でした。
 人間関係はとても難しいものです。大人であっても、3人組で仲良くしていると、ついひょんなことから、1人が孤立してしまうことがあります。そのようにならないよう、普段から相手の気持ちを考え、『人との距離感』これを強く意識したいものです。
  3年生は、英語の授業中に、かの有名なジョン・レノンの「Imagine」を聴きました。 歌詞を正しく並べ替えるアクティビティは、はじめは難しい様子でしたが、途中から「これか!」と徐々にわかるようになってきたみたいで、嬉しそうでした。元気な歌声は隣の2年生の教室まで聞こえてきましたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足(小学校)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月28日(木)3年ぶりに小学生が春の遠足に行きました。

春の遠足は、歩いて行ける公園でグループに分かれてのオリエンテーリングです。

今年は万博記念公園です。

歩いて行ける場所ではありますが、やはり広い!!4月なのに暑い!!
迷子にならないか心配になりました。

3~4人のグループに分かれ、ポイントを巡り、様々なゲームにチャレンジします。
空中回廊(ソラード)や展望タワーからの眺めには思わず歓声が上がります。

それぞれのチームが協力して、仲良くオリエンテーリングをすることができました。

終了後はお楽しみのお弁当、そしておやつタイムです。
たくさん歩いておなかも空いたので食欲も旺盛!!

おやつの後は・・・芝生で思う存分遊びました。

いつも元気な本校の子どもたちですが、
帰りのモノレールに乗るころにはさすがにぐったり・・・

明日からの3連休、しっかり休んでまた元気な姿を見せてくれることと思います。

今週から新グラウンド(図書館側)!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校体育館の建て替え工事のために、ショベルカーなどいろいろ重機が入って、図書館の側にあった砂場や学習園を埋めて新しいグラウンドをつくっていました。その工事が終わり、26日から新グラウンド(左の写真左側)で遊べるようになりました。前日まで使っていた校舎側のグラウンド(左の写真右側)は工事をするので入れなくなりました。
26日は中学部が昼休みにグラウンドを使う日でした。雨が小止みになったので、新しいグラウンドで中学生が1年生から3年生までボールを使って遊んでいました。(右の写真)


今年度初めての生徒議会

今日の6時間目は、今年度初めての生徒委員会が行われました。
各委員会の会長が集まり、生徒会の役員と一緒に活動をしています。
今の学校の課題や問題を話し合いさらに、学校を良くしていこうと話し合っていました。


また、先週は初めての委員会活動がありました。各委員会の5月の目標を発表します。
学級委員会
「廊下を走らない!」
体育委員会
「実技テストに向けて集団行動を覚えよう!」
環境美化委員会
「コロナ対策をしよう!!(アルコール消毒・マスク着用)
図書委員会
「図書室のルールを守ろう!」

今年度は、「目標だけを考えるのではなく、その目標をしっかりと成し遂げることを全員が意識して活動していきましょう!」と生徒指導主事の先生からお話がありました。各委員会はそのことをしっかりと意識して話し合っていました。

画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31