つながり(連帯感) もちまえ(個性) よろこび(成就感)

縄跳び名人?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目は、5年生が講堂で縄跳びをしています。
2重跳びに挑みます。しかも、後ろ跳び!10回以上跳んでいる児童もいました。
すっげぇ!

鬼ごっこも好きねー^_^

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボール遊びも人気ですが、鬼ごっこもなかなか人気です。寒いけど、暑いそうです。(^.^)

寒い風が吹きます

画像1 画像1
2時間目の終わりの休み時間では、ドッヂボールをしています。うまく受け取れるかな?

大阪市を知ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生、社会では、大阪市の歴史について学んでいます。
年表順に、大阪市で起こった出来事を並べていきます。大阪港や大阪駅、地下鉄、私鉄など、どの順番でできあがったのでしょうか?調べていきましょう!

令和5年2月20日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、鶏ごぼうご飯、豆腐の味噌汁、焼きレンコンです。
鶏ごぼうご飯は、刻み海苔をふりかけて混ぜて食べます。鶏ひき肉は、生姜で下味をつけています。出汁もだし昆布とけずりぶしで取っていますので、香りよく、食を進めます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 発育測定(2,5年生)
3/3 発育測定(3,6年生)
3/6 発育測定(1,4年生)