「明るく」「正しく」「たくましく」

6月14日の給食

【黒糖パン1/2、スパゲッティミートソース、きゅうりのピクルス、アーモンドフィッシュ、牛乳】

スパゲッティミートソースは、牛ひき肉、豚ひき肉を使い、小麦粉と綿実油で作るブラウンルウで仕上げています。
きゅうりのピクルスは、きゅうりに、砂糖、塩、ワインビネガー、うすくちしょうゆで作った調味液につけ、味を含ませています。
アーモンドフィッシュは、1人1袋です。
画像1 画像1

6月13日の給食

【豚ひき肉とにらのそぼろ丼、みそ汁、キャベツの赤じそあえ、牛乳】

豚ひき肉とにらのそぼろ丼は、豚ひき肉、にんじん、たまねぎ、青みににらを使っています。ごはんがすすむ、子どもたちに人気の献立です。(写真2枚目)
みそ汁は、じゃがいも、えのきたけ、わかめを使用しています。
キャベツの赤じそあえは、キャベツに、赤じそ、砂糖、米酢、うすくちしょうゆを合わせたタレをかけ、あえています。(写真3枚目)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ強調週間(6/6〜6/10)

今週は「あいさつ強調週間」でした。
朝の正門では、代表委員会の児童が毎日交代で、あいさつのお手本を見せてくれていました。代表委員の笑顔につられて笑顔になる子もいました。

さて、今朝はご家庭で「おはよう」「いただきます」「行ってらっしゃい」などのあいさつができたでしょうか。

あいさつが苦手な人は、相手に会釈する、小さくてもいいから声に出してみる、目を合わせてみる、など自分ができるところからチャレンジしてほしいと思います。
強調週間に限らず、ご家庭や地域で普段からあいさつを交わし、清々しい気持ちで過ごせるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日の給食

【和風カレー丼、すまし汁、和なし(カット缶)、牛乳】

和風カレー丼は、だしこんぶ(写真2枚目)とけずりぶしのだしの風味をきかせた和風のカレーをごはんにかけて食べる、子どもたちに好評な献立です。(写真3、4枚目)
すまし汁は、キャベツ、えのきたけ、わかめを使用した汁ものです。
和なし(カット缶)は、国産の梨の缶詰です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 新体力テストがんばりました!

4年生は火曜日から木曜日の3日間で、8種目の新体力テストを実施しました。
比較的涼しかったですが、昨日は暑い中、ソフトボール投げをしました。
休み時間に、急いで来て!と呼ばれ、誰か気分が悪くなったり、ケガをしたりしたのかと、急いで行ってみると…

「見て!隠れミッキー!」
とのこと。
ほっとしたと同時に、なんだか癒されました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

オンライン学習関係

お知らせ

学校協議会関係

全国学力・学習状況調査

学校評価・戦略予算関係

家庭学習の手引き

学校だより

きゅうしょくだより・食育通信

安心・安全な学校に向けて

交通安全マップ