11月22日(火) 学習のようす 5年 理科3
流れる水のはたらき3
実験のようすをタブレットで記録します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(火) 学習のようす 5年 理科2
流れる水のはたらき2
水の量、100mlと150mlで比べます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(火) 学習のようす 5年 理科1
流れる水のはたらき1
水の量が増えると、流れる水のはたらきはどうなるのだろうか 前回は、運動場の砂山で実験しました。今回は、教室で模型を作り、実験します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(火) 学習のようす 4年 理科7
水の温度と体積7
この春から日本語の勉強をしている二人の子どものまとめです。 たいへんすばらしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(火) 学習のようす 4年 理科6
水の温度と体積6
よく考えて書けています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|