人にやさしい学校・人にやさしい緑中生であろう 個性の違いを認め、思いやりのある心を育もう 

大阪市の代表としてスイスに行こう!

大阪市の代表としてスイスに行こう!
興味のある方は、学校までご連絡ください。

校内締切 令和5年1月20日(金)

今日の給食(12.22 給食終了)

 今日の献立は「ごはん、鶏肉と野菜の煮もの、ひじき豆、かぶのゆず風味、牛乳」でした。
 
 かぶは、給食では1年に1回使用する野菜です。奈良時代の書物にも記録があるくらい、歴史の古い野菜です。ほぼ1年中売られていますが、冬になると甘みが増しおいしくなります。
 今日の給食では、蒸したかぶに砂糖、塩、米酢、うす口しょうゆ、ゆず果汁で作った調味液で味付けしました。大根と似ていますが、柔らかくて独特の味わいがあります。違いを確かめながら食べてみてください。

 今日で2学期の給食も終わり、明日から冬休みに入ります。休み中も早寝早起き朝ごはんを心がけ、規則正しい生活を送るようにしましょう。まだまだ感染症も流行しています。栄養バランスのとれた食生活は免疫力を高めてくれます。元気で充実した冬休みを過ごしましょう。3学期の給食は1月11日からです。
画像1 画像1

今日の給食(12.20 あげシューマイ)

 今日の献立は「黒糖パン、あげシューマイ、中華スープ、ツナとチンゲンサイのいためもの、牛乳」でした。
 
 シューマイ(焼売)は、中国料理の点心(軽食)の一つです。豚ひき肉を小麦粉で作った皮に包んで蒸したものが一般的です。
 鉄板で焼いた「焼きシューマイ」や油で揚げた「あげシューマイ」、スープに入れた「水シューマイ」などもあるようです。どれもみな、おいしそうですね。
 給食では、冷凍食品のシューマイを油で揚げましたが、シューマイもギョーザと同じく家で作ることができます。いろいろなレシピを検索して、この冬休みに作ってみるといいですね。
画像1 画像1

今日の給食(12.19 冬野菜のカレーライス)

 今日の献立は「冬野菜のカレーライス、ブロッコリーとコーンのサラダ、黄桃(カット缶)、牛乳」でした。

 給食ではほぼ毎月、カレーライスを献立に組み入れています。カツカレーライス、牛肉と大豆のカレーライス、夏野菜のキーマカレーライス、ビーフカレーライス、チキンカレーライス、ハンバーグカレーライス…そして今日は「冬野菜のカレーライス」です。冬が旬の食材としてれんこんと大根を使いました。
 毎月、違う主材のカレーライスが出てくる給食ってすごいですね。それぞれの食材の風味をよく味わって、これからも楽しんでいきましょう。
画像1 画像1

今日の給食(12.16 カレーうどん)

 今日の献立は「黒糖パン、カレーうどん、白菜のおひたし、りんご、牛乳」でした。

 カレーうどんは体が温まる冬ならではの料理です。給食でも毎年この時期の献立に取り入れています。
 家庭ではカレーライスの次の日に、残ったカレーにうどんを入れて…という場合も多いかも知れませんね。給食ではだし汁から作っています。2時間目くらいからおいしいだしの香りが漂っていましたね。
 だしこんぶとけずりぶしから取っただし汁に、牛肉、うすあげ、たまねぎ、にんじんを煮あげ、塩、カレールウ、しょうゆで味付けします。ここにゆでたうどんを加え、仕上げに青ねぎを入れて出来上がりです。
 どうしてカレーとうどんがドッキングすることになったのでしょうか?調べてみました!
 明治時代の洋食ブームで客を奪われたうどん屋さんが「何か新しいことを考えなければ!!」と、だし汁にカレー粉で味付けしたカレー汁にうどんを入れたのが始まりだそうです。
 
🍎今日のりんごは、長野県産の「サンふじ」でした。3年生女子からは「サクサクしてておいしかった」との感想が聞けました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

標準服の見直し

保護者向け配布プリント