スローガン「Over The Top! 〜限界を超えろ〜」

集団下校訓練の確認

今週16日(木)に予定している集団下校訓練で、同じ方向に帰る生徒を集めての確認を行いました。
災害や事件等で緊急下校を行う時のための訓練です。万一に備えての訓練を日頃から行っていることが大事です。
当日は学習者用端末を持って帰らせて、帰宅確認も行います。
ご理解とご協力を宜しくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会「新聞を読もうの日

全校生徒に「日本講演新聞ジュニア」を配付しました。黙読の後、生徒会執行部より「みんなと同じことしたいよ!」を朗読しました。
各クラス美化委員が代表して新聞の感想を書いて、校長先生に直接手渡します。

文字・活字より、考えや心情を読み取る学習になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

合同夜間巡視

地域諸団体とPTA・学校との合同夜間巡視を行いました。
総勢30人を超えるメンバーが集まり、校区内を北と南に分かれて自転車で周りました。

地域諸団体・PTAの方々が、日頃から定期的に巡視をしていただいているおかけで、地域の安全が守られていると再確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジャガイモの収穫〔昭中すくすくファーム〕

学校元気アップさんのご指導を仰ぎながら、ふれあい委員の生徒でジャガイモを収穫しました。茎を握りしめてゆっくりと引き上げると土の中からジャガイモが数珠なりに出てきました。生徒は歓声をあげながら、土の中に残っているジャガイモを楽しそうにスコップで掘り起こしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 薬物乱用防止教室

阿倍野区保護司会、中央少年サポートセンター、大阪府薬務課の方に来ていただき1年生を対象に薬物乱用防止教室を開きました。
ビデオ上映やご講演、〇×クイズやロールプレイ、そして各団体様からお話をいただきました。

薬物の恐ろしさ、危険性や違法性について学びました。薬物に1度でも手を出すと脳が支配され善悪の判断ができなくなること。やめようとしても再び手を出してしまうこと。
「薬物は優しさを装って近づいてくる。」甘い誘惑に負けない心と、断る強い気持ちを持つことの大切さを学んだ貴重な時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 職員会議
3/6 生徒集会(放送)
一般選抜出願(午後)
3/7 生徒会立候補締切
水曜時間割
SC
3/8 卒業式練習
火213456

校長室だより

非常災害時の対応について

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

年間行事予定

中学校のあゆみ

学校紹介

学校ルール