いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

音楽の授業

画像1 画像1
2月24日(金)、9年2組では、ギターの楽譜についての授業をしていました。「TAB譜」や「コード譜」を見てギターを弾くことができることを学習し、その後、卒業式で歌う歌の練習をしていました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
2月24日、今日の給食の様子です。

今日の献立は、黒糖パン、ほうれんそうのクリームシチュー、キャベツのサラダ、洋なしの缶詰、牛乳です。

今日は立志式前で気合の入っている4年生の「いただきます」様子です。

道徳の授業

画像1 画像1
2月24日(金)、4年生では、「大人になるのは得?or損?」という題材で、黄帽子をかぶっている児童とかぶらない児童に分かれて、意見を交流していました。。

道徳の授業

画像1 画像1
2月24日(金)、3年1組では、道徳「いのちをいただく」という学習で、「誕生日」という歌を聞き、映像を見ていました。「いつもありがとう」という気持ちを大切にしてくださいね。

学年末テスト(1日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
2月24日(金)、7年と8年は、学年末テスト(国語、英語、美術)を行い、給食を食べて下校します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

新型コロナウイルス感染症の対応について

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長室より