2月15日(土)九条東小学校創立150周年記念式典を無事終えることができました。たくさんのご来賓の皆様、卒業生、保護者の皆様にお越しいただきました。感謝申し上げます。
TOP

5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、ソフトバレーボールをしました。作戦を立てて、上手にゲームをしています。

1 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボールけりゲームで、パスの練習をしています。上手にボールを蹴っています。

2/21 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月21日(火)、今日の予定です。

クラブ活動見学(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生になるとクラブ活動が始まります。各クラブではどんな活動をしているのかを知るために3年生がクラブ見学をしました。九条東小学校のクラブは、「デジタル科学クラブ」「スポーツクラブ」「料理・さいほうクラブ」です。
デジタル科学クラブでは、事前に作ってもらっていたブーメランを飛ばして遊びました。
スポーツクラブでは、バスケットボールのゲームの様子を見学しました。
料理・さいほうクラブでは、ミシンの使い方を教えてもらってテッシュケースを作りました。
さあ、3年生のみんなは、4年生になったら何クラブに入るのかな?

2/20(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、鶏肉のバジル焼き、ウインナーと野菜のケチャップ煮、ブロッコリーのサラダ、黒糖パン、牛乳でした。

クイズの答えは、1番×、2番〇、3番〇です。

じゃがいもの種類には、「男爵いも」はありますが、「殿さまいも」「大さまいも」はありません。

じゃがいもはカルシウム、カリウム、食物繊維も含まれていますが、じゃがいもに含まれるビタミンCの量(100g中47mg)は、いも類の中でも多く、加熱調理してもでん粉でガードされているため、熱に弱いビタミンCを包みこみ逃がしません。

給食では、煮くずれしにくいメークインをよく使います。サラダなどは、ほくほくした男爵いものほうが、いいですね。

今日はウインナーと野菜のケチャップ煮に入っていました。ケチャップ味の子どもたちに人気の献立です。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31