★☆★ 24じかん こどもSOSダイヤル 0120−0−78310(なやみ いおう)そうだんすることは、たいせつです。 いのちを たいせつに します★☆★
TOP

Let's 8020 !

 学校歯科医の久家先生と2名の歯科衛生士さんに来校していただき、4年生が『フッ化物洗口』を行いました。

 『フッ化物洗口』とは、低濃度のフッ化ナトリウム溶液を少量口に含んで洗口(ブクブクうがい)をする方法で、むし歯予防対策として行うものです。

 衛生士さんからは、フッ化物洗口の効果や、毎日しっかり歯を磨くことの大切さ、虫歯の原因となる「歯こう」をためないためにも、おやつは時間を決めて食べるようにすることなどを教えていただきました。

 また、「キシリトール咀嚼チェックガム」を使って、きちんと自分が噛めているかどうかを色の変化で確かめました。きちんと噛めることは、快適な生活をするためとても大切だそうです。

 "Let's 8020 !" 80歳になっても20本以上自分の歯を保つためには、子どもの頃からの歯の健康管理が大切です。ご家庭でも、お子さんの歯の健康には十分気をつけてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根共同募金

 今日から金曜日までの3日間、計画委員会が「赤い羽根共同募金」の取り組みを行っています。

 玄関では、計画委員のよびかけに応じ、たくさんの子どもたちが募金に協力してくれています。

画像1 画像1
画像2 画像2

なわとびにチャレンジ!

 今日から「短なわチャレンジ」が始まりました。

 昼休みの時間に、音楽に合わせ、いろんな跳び方に挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(金)5年社会見学【大阪ガス ハグミュージアム】

エコクッキングの活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(金)5年社会見学【大阪ガス ハグミュージアム】

エコクッキングの活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

全国学力・学習状況調査の結果

学校だより

校長室だより

生活指導関係

学校協議会

がんばる先生支援事業

安全管理について

校区安全マップ

ドリームルーム(新東三国小学校放課後学習会)

PTAの窓

お知らせ