TOP

2月13日(月)の給食

今日の給食は、
*まぐろの甘辛焼き
*豚汁
*くきわかめのつくだ煮
*ごはん
*牛乳
です。

【給食豆知識】
今日の給食には、くきわかめのつくだ煮が登場しました。
くきわかめは、わかめの葉の太くかたい部分で、コリコリとした歯ごたえが特徴です。
骨や歯を強くするカルシウムやおなかの調子を整える食物繊維などが豊富に含まれています。
さっと洗ったくきわかめをだしこんぶとけずりぶしでとっただしに加えて煮、砂糖、みりん、こいくちしょうゆで味つけをしています。
ちなみに、豚汁の発祥の地は、鹿児島県といわれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月10日(金)に6年生が卒業遠足でキッザニア甲子園に行きました。
子どもたちはいろんな仕事を体験し、仕事の楽しさやお金を稼ぐ厳しさを学ぶことができました。

2月10日(金)の給食

今日の給食は、
*くじらのオーロラ煮
*まる天と野菜のうま煮
*もやしのピリ辛あえ
*ごはん
*牛乳
です。

【給食豆知識】
今日の給食には、くじらのオーロラ煮が登場しました。
日本では、昔からくじらを使ったさまざまな料理が食べられてきました。
くじらは、「捨てるところがない」といわれるほど、肉だけでなく、皮や内臓、尾びれまで工夫して使われています。
給食時間の給食委員会による放送でも、くじらについて食育クイズを出しました。
今日の給食のくじらのオーロラ煮は、油であげたくじらに、ケチャップや赤みそなどで作ったたれをからませています。
今日のくじらは、北西太平洋で捕れたものです。
大阪市の給食では、「くじらのたつたあげ」と「くじらのオーロラ煮」が隔年で登場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大縄大会

画像1 画像1 画像2 画像2
年に一回の「大縄大会」が行わました。

どの学年も、今までの練習の成果を発揮していました。

2月9日(木)の給食

今日の給食は、
*鶏肉のバジル焼き
*ウインナーと野菜のケチャップ煮
*ブロッコリーのサラダ
*コッペパン
*りんごジャム
*牛乳
です。

【給食豆知識】
今日の給食には、ブロッコリーのサラダが登場しました。
ブロッコリーは、風邪にかかりにくくするビタミンCが多く、のどや鼻の粘膜をじょうぶにするカロテンや血液をつくるもとになる鉄、骨や歯を強くするカルシウムなども多く含まれています。
ブロッコリーは、花のつぼみの部分を食べる野菜です。
茎の部分にも栄養があり、調理して食べることができます。
にんじんとブロッコリーの茎を砂糖としょうゆで甘辛くいためたきんぴらやブロッコリーの茎のナムルもおすすめです。
今日のブロッコリーは、愛知県産のものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31