梅雨のシーズンになりました。廊下や階段が雨ですべりやすくなっており、学校でも子どもたちに注意喚起しているところです。登下校におきましても、安全には十分ご留意ください。

5年生 算数の学び合い

5年生の算数
定規とコンパスで
正多角形をつくろうという
単元の学び合いです。

折り紙なども使いながら
子どもたちが試行錯誤を
繰り返しながら
6角形や8角形に
チャレンジしていました。
画像1 画像1

1年生 図書館での学び

毎週木曜日は
図書館の司書の先生に
お越しいただき、
図書館で読み聞かせ
面白い本の紹介などを
していただいています。

本校の児童は
みな本が大好きです。
画像1 画像1

4年生 百人一首

4年生の教室では
百人一首のカルタ取りを
おこなっていました。

百人一首のもつ
崇高な歌の力で
子どもたちは
その雅な平安貴族文化を
楽しんでいました。
画像1 画像1

3年生 理科の学び合い

3学期も本校では
ペア、グループの学び合いを
積極的に取り入れながら
新学習指導要領の
「主体的対話的で深い学び」のある
授業を展開しつつあります。

画像は3年生の理科の学び合いで
磁石でくっつくものとくっつかない
ものをグループで確認しながら
学んでいるところです。
画像1 画像1

5・6年生 夢授業

先日、プロバスケットボール
チームの「大阪エヴェッサ」の
選手をお招きしまして
バスケットボールを
指導していただきました。

夢授業らしく
子どもたちは
真剣なまなざしで
話をききながら
いい夢を見させて
いただいていました。

エヴェッサの皆様
ありがとうございました。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 地区子ども会
3/9 クラブ活動

校長 講話

大切なお知らせ

校長式辞

運営に関する計画

全国学力学習状況調査結果