【学校教育目標】『心豊かに力強く生きぬく子どもの育成』〜夢や志を持ち、一人ひとりが輝く学校〜をめざして! 

2/13 クラブ活動

クラブ活動(最終)
3年生クラブ見学会

本年度最後のクラブ活動の時間にあわせて

3年生のクラブ見学会が行われました。

どのクラブも楽しそうで、迷っています。

このあとは希望調査をとり、どのクラブにするかを決めていきます。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 今日の給食 ポトフ

 今日の献立は、ポトフ、カレーソテー、焼きプリン、黒糖パン、牛乳です。
 プリンという名前は、イギリスで生まれた料理の「プディング」からついたといわれています。給食の「焼きプリン」は、卵、牛乳、クリーム、さとうをまぜ合わせ、カラメルソースの上に入れ、むし焼きにしています。プリンの表面にできるほのかなこげ目が特徴です。カラメルソースは、さとうと水をこい茶色になるまで煮詰めて作ります。
エネルギー:633Kcal
「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1

2/14 今日の給食 あかうおのレモンじょうゆかけ

 今日の献立は、あかうおのレモンじょうゆかけ、みそ汁、高野どうふのいり煮、ごはん、牛乳です。
 レモンは、冬はあたたかく、夏に雨が少ない地方が栽培するのによいとされています。主に栽培している国としては、インドやメキシコ、中国などがあります。日本では、広島県や愛媛県、和歌山県などで多く栽培されています。今日の給食では、国産のレモンを使用しています。
 エネルギー:561Kcal
「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1

2/13 今日の給食 ハヤシライス

 今日の献立は、ハヤシライス(ごはん)、キャベツのバジル風味サラダ、みかん(缶詰)、牛乳です。
 今日は食事をするときのよい姿勢のチェックをしてみましょう。よい姿勢で食べると、食事のマナーがよくなります。どれもできているかな?

・いすに深く座っていますか?
・背もたれによりかからずに座れていますか?
・机と体は、こぶし1つ分くらいあけて座れていますか?
・食べるとき、両足をゆかにつけていますか?

この姿勢をよくするための4つのポイントに気をつけながら、マナーも守って、おいしくいただきましょうね。

エネルギー:652Kcal
「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1

2/13 4年生 理科

「もののあたたまり方」

水のあたたまり方を調べました。

ビーカーに「示温インク」(サーモインク)を入れた水を入れ

ガスコンロで温めます。

温められた水は青からピンクに色が変わり、上へと動いていきます。

冷たかった水(青)が、温められて(ピンク)に変わりました。

温められていく水の様子がよく分かりました。

実験後は、結果をノートにまとめました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31