24日14:30下校 29日イオの会 2月8日(土)音楽発表会
TOP

4年生 算数の学習

画像1 画像1
4年生は、算数の時間に「折れ線グラフ」のかき方について学習しています。今日は、日本とブラジル リオデジャネイロの気温を比較する折れ線グラフを作成しました。北半球と南半球で気候が反対になるため、折れ線グラフの線の形が大きく異なり、そこから特徴を読み取るうえでも良い題材でした。

5/9の給食

画像1 画像1
今日の献立は【金時豆の中華おこわ・中華スープ・ツナと野菜のオイスターソースいため・いちごジャム・コッペパン・牛乳】です。
今日の中華おこわには、金時豆が使われています。豆類は、子どもたちは苦手意識を持ちがちな食材のひとつですが、おこわに具材として入れることで食べやすく工夫されています。

「いじめについて考える日」についての学級指導

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は「いじめについて考える日」です。全校朝会でもいじめについての話をしましたが、各学級でも今週はいじめについての学習に取り組みます。早速、2年生と6年生が、学級指導をしていました。

2年生は、「どんなことをされると嫌な気持ちになるか」をみんなで話し合い、いじめにあたるのはどのような行動かを考えました。
6年生は、道徳の教材を使っていじめについて考える学習をしました。

子どもたちは、学校生活の中で、社会性を伸ばさなければなりません。正しいコミュニケーションスキルを身につけるよう、保護者の皆様と連携して取り組みを進めていきたいと考えています。

全校朝会・いじめについて考える日

画像1 画像1
毎週月曜日は、全校朝会の日です。今日は、オンラインで各教室を繋ぎ、朝会を行いました。

校長から、「いじめについて考える日」についての話をしました。自分自身の行動をこの機会にふり返ると共に、友達関係の悩みはできるだけ自分で抱え込まず相談するように話をしました。
いじめについては、各学級でも指導を行います。

看護当番からは、学習に向き合うときの姿勢の話をしました。
学校でも、ことあるごとに指導をしていますが、姿勢の乱れは長い時間をかけて
腰痛などの影響をもたらします。
ご家庭でも、学校と同じように、まっすぐ座る、足を組まない、
背筋を伸ばすといったお声がけをよろしくお願いします。

生活指導担当からは、不審者に出会った時の対応について話をしました。

不審者に出会った時の対応については、「こども110番の家」を紹介しています。子どもが危険や不安を感じた時に駆け込むと警察に連絡を取っていただける場所です。
「こども110番の家」は、黄色い旗などで表示しています。
お住まいの近隣、通学路沿いなどで、「こども110番の家」がどこにあるのか、
お子さんと一緒に校区内を移動するときに教えていただければと思います。

4年生 体育の学習

画像1 画像1
4年生は、体育の時間にリレーの練習をしていました。最初にバトンパスの練習のため、ペアの子と追いかけっこをするゲームをしました。短い時間で、たくさんの運動量を確保でき、子どもたちは楽しみながら取り組んでいました。
その後、トラックを使ってリレーの練習をしました。バトンパスはまだまだ不慣れですが、これから練習を積み重ね、上達して欲しいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31