本校では、『エビデンスベースの学校改革《児童の「できた!」を引き出すポジティブ支援(スクールワイドPBS)》』に取り組んでいます。

委員会活動 1月12日

3学期最初の委員会活動が6時間目にありました。3学期は短いですが、高学年として、学校のためにいっぱい頑張ってほしいと思います。
委員会ごとに様々な活動がされていました。3学期の活躍も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 1月12日

今日の児童集会は、再来週のなわとび週間に向けてなわとびを使った色々なとび方について、運動委員会のメンバーでお手本を見せました。

「前跳び」「グーパー跳び」「かけあし跳び」「ゆっくり前跳び」「グーチョキ跳び」「かけあし跳び」「あや跳び」「交差跳び」「かけあし跳び」「後ろ跳び」「後ろかけあし跳び」「二重跳び」

本当に色々な跳び方がありますね。いっぱい練習して、色々な跳び方ができるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食開始 1月11日

3学期最初の給食がありました。
子どもたちは、寒い中でしたが、元気に挨拶をして給食を運んでいました。
今日は、子どもたちが大好きなカレーのスープがでました。展示食やにおいで、子どもたちのテンションは絶好調でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養指導 4年生 1月11日

今日から授業が始まりました。
4年生では、さっそく出前授業で、栄養指導が行われました。
今回のテーマは「季節の食べ物について知ろう」です。食べ物には旬があることや、行事献立のいわれや願いについて学びました。
普段あまり意識していなかったことを、改めて考えることができ、とてもいい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期スタート 1月10日

冬休みも終わり、学校には元気な子どもたちの姿が戻ってきました。
3学期の始業式は、運動場で行いました。風が冷たい中でしたが、しっかりとお話を聞きながら、参加することができました。
休み時間では、運動場で元気に遊ぶ子どもたちもたくさんいました。
3学期も、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 朝会、
地区児童会4h
3/7 食育の日
3/9 卒業おめでとう集会

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力 運動能力

生活指導