今日の給食(10.19 食育の日)
今日は何の日か知っていますか?毎月19日は「食育の日」です。食育の「いく」からの語呂合わせです。
普段は生活の一部として当たり前のことのように行っている「食べること」ですが、生命の維持につながる大切な役割があります。 私たちを取り巻く食の課題はいろいろとありますが、今、その一つに「食生活を持続可能なものにするにはどのようにすればよいか」があげられています。気候変動により農作物や水産物がとれる状況が以前とずいぶん変わってきていること、農業や漁業に従事する人の高齢化と減少が進み、外国からの食料輸入の割合が高くなっていることなどです。 昨日、ごはんの残食の話をしましたが、12クラスがほぼ完食で、緑中学校全体でのごはんの残食率は10.8%まで減少していました。素晴らしいですね。毎日残食ゼロを続けるのは難しいと思いますが、給食だけでなく、家庭でも食べものを大切にする気持ちをもち続けて欲しいと願っています。 将来、農業や水産業などに従事し、日本の食を支えていこうという人が緑中学校の生徒の中にいるとうれしいなぁと思っています。 *今日の献立:ごはん、赤魚のみぞれかけ、みそ汁、牛ひじきそぼろ、牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]()
|