いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

3年生になったら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月21日(火)、3年生たちが、2年生たちをクラスに招待し、グループに分かれて、3年生になったらできることの説明をていねいに優しく話していました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
2月21日、今日の給食の様子です。

今日の献立は、ごはん、あかうおのレモンじょうゆかけ、みそ汁、高野豆腐の炒り煮、牛乳です。

レモンの原産地はインドのアッサム地方です。冬に温暖で夏に雨が少ない地方が栽培に適しています。レモンを多く生産している国としては、インドやメキシコ、中国などがあります。

今日は9年生1組の「いただきます」様子です。

英語の授業

画像1 画像1
2月21日(火)、7年2組では、現在進行形を復習し、疑問文からの答え方を学習していました。

国語の授業

画像1 画像1
2月21日(火)、7年1組では、クラスの端からしりとりが始まり最後までいったところで、今日の本題に入った。しりとりは、なぜ、名詞なのか?という学習をしていました。ルールで決まっている?

図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月21日(火)、6年生は、テーブルカッターの仕上げ段階で、ニス塗りに入った児童たちもいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

新型コロナウイルス感染症の対応について

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長室より