TOP

学校公開

9月10日(土)学校公開を行いました。1時間目から3時間目まで、本校の取り組みである「いきる教育」を含めた授業公開を行いました。
先だってオープンしたサブグラウンドの人工芝の上で遊ぶ児童の様子も見ていただきました。保護者の皆様におかれましては、朝早くから来校していただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 非行防止教室開催

9月8日(木)少年サポートセンターの方にお越しいただき、非行防止教室を開催しました。もと警察官の視点で、暴力や犯罪行為についてお話を伺いました。
何が犯罪につながるのかしっかり考える時間が持てました。
画像1 画像1
画像2 画像2

サブグラウンドが使えるようになりました。【9月8日(木)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日サブグラウンドの点検が完了し、今日から使えるようになりました。今日は、全部の学年がサブグラウンドで遊べるように、時間の割り振りをして、サブグラウンドの杮落としのような感じにしました。
 使えるようになるのを心待ちにしていたので、みんな思いっきり体を動かして、楽しんでいました。のぼり棒や雲梯、鉄棒、コンビネーション遊具もあります。
 白いラインは、公式のドッジボールコートです。人工芝なので、上靴で遊ぶことができます。人工芝ならではの気を付けることもありますが、元気にたくさん体を動かしていきましょう。

 

児童集会【9月8日(木):島おに】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童集会は「島おに」です。運動場に引いた安全地帯の「しま」を渡りながら、オニを避けてゴールに向かう遊びです。
 あか・きいろグループとみどり・あおグループで2つに分けて遊びました。オニは集会委員会の皆さんです。
 一生懸命走って、追いかけて、みんな楽しく過ごすことができました。

お話で世界旅行(お昼の読み聞かせ)【9月5日(月)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のお話で世界旅行は「じゅげむ」でした。落語の演目で有名なお話です。絵本の文章も、少し昔っぽい書き方で楽しい文章です。
 図書館の先生の軽やかな読みと相まって、軽妙な登場人物の姿が生き生きと感じられました。
 知っている子もいたのか、スピーカーに注目して、一生懸命聞いている子もいました。みんなも「寿限無」を全部言うことができるかな?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 車いす体験(4年)

学校だより

学校協議会関係

いじめ基本方針

学校のきまり

学校安心ルール

ICT関係

非常変災時等の措置について

がんばる先生関係

全国学力・学習状況調査