2月7日(金)は13:20下校です。
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
研究の取り組み
事務室より
最新の更新
3月3日(金)の給食
3月2日(木)の様子です その2
3月2日(木)の様子です その1
3月2日(木)の給食
3月1日(水)の様子です その6
3月1日(水)の様子です その5
3月1日(水)の様子です その4
3月1日(水)の様子です その3
3月1日(水)の様子です その2
3月1日(水)の様子です その1
3月1日(水)の給食
2月28日(火)の給食
2月28日(火)の様子です その1
2月27日(月)の給食
2月27日(月)の様子です その3
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
6月10日(金)の様子です その2
3年生・2年生の様子です。2年生は本番仕様の豆絞りをつけて練習しました。
6月10日(金)の様子です その1
今日は運動会前の最終確認を行う学年がたくさんありました。どの学年も当日に向けて、今日までの頑張りを子どもたちに伝え、本番に向けての気持ちを高めていました。
土曜日は雨が心配されますが、日曜日は晴れそうです。熱中症対策にかかわるお知らせもさせていただいてますが、マスク着用につきましても、運動会は屋外での活動になりますので本校では、マスクを外すように声掛けをしています。各家庭におかれましても、熱中症対策としてマスクの扱いについてお子様とお話いただければと思います。よろしくお願いいたします。
4年生・1年生の様子です。
運動会についてのお知らせ2
保護者の皆様にお願いです。
・来校証と体温チェックカード「オレンジ色、未就学のお子様は緑色」を必ず携帯してお越しください。門を通過される際に本校の職員にカードを提示してください。安心・安全な運動会の開催並びに感染症拡大防止対策にご協力をよろしくお願いいたします。門を通過されましたら、児童名簿に○を記入してから観覧席に移動してください。
・自転車での来校は控えてください。
・開門前に到着された方はなるべく道路の端に並んでお待ちください。
・前半(1・3・5年)と後半(2・4・6年)の観覧者の入れ替えの際は、先に前半の観覧者の皆様に出ていただき、その後後半の観覧者の皆様に入場していただきます。
・シートは敷けません。
・未就学のお子様が観覧スペースで走り回らないようにお願いいたします。
・観覧スペースでは、演技をする学年の保護者の方が前方で観覧できるよう、観覧・撮影はゆずり合って行ってください。
ご協力をお願いいたします。
運動会についてのお知らせ1
明後日、6月12日(日)は運動会を予定しています。
暑さが厳しくなってくる時期ですので、熱中症対策のため、
児童が座る場所にはテントを使用します
。テントの影になるところに児童は座ります。保護者の皆様は、テントのない観覧スペースでご観覧ください。
また、同じく熱中症対策として、
お茶だけでなくスポーツドリンクを持たせていただいても構いません
。その際、水筒の中には氷を入れないようにお願いいたします。スポーツドリンクをペットボトルで持たせる場合は、どのペットボトルか分からなくならないよう、記名して持たせていただきますようお願いいたします。
前日は雨天が予想されます。当日、地面が濡れていた場合、児童が座る際にお尻が濡れてしまう可能性があります。その為、
レジャーシートをご用意していただいて、必要な場合は持たせていただいても構いません
。
ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
来校者証について
先日、6月6日(月)に配布いたしました『
「来校者証」について(R4)
』にも記載してあります通り、防犯対策の一つとして、
『来校者証着用の確認』
がありました。
従来より、インターフォンへの来校者証の提示や校内での着用をしていただいているところではありますが、児童の安心・安全な学校生活のため、今後も忘れずに提示・着用をお願いいたします。
来校の際は、インターフォンのカメラに顔と来校者証が映るように立っていただき、お子様の学年・組・名前・来校の要件をお伝えください。
来校者証を忘れた場合
、インターフォンで忘れたことを伝えてもらい、職員室へお寄りください。校内で着用する
入校証
をお渡しします。入校証は、帰りに職員室へお返しください。
また、
来校者証を破損・紛失された場合
には、再発行いたしますので、担任を通して連絡帳等でお伝えください。
ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
125 / 150 ページ
<<前へ
|
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
24 | 昨日:38
今年度:27459
総数:361435
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/6
いじめについて考える日
3/8
地区分団会
健康チェックの日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
関連リンク
大阪市教育委員会X
大阪市いじめ基本方針
大阪市の教育に興味のある方へ
大阪市教育振興基本計画(素案)
いじめSOS
大阪市避難情報
大阪市ホームページ
おおさか防犯ネット
大阪市危機管理室X
大阪市LINE公式アカウント
新1年生関連
販売する学習用具
配布文書
配布文書一覧
全国学力・学習状況調査結果
「令和4年度『全国学力・学習状況調査』の結果」教科に関する調査・公表資料
学校安心ルール
児童の服装・身なり・持ち物について
学校安心ルール
いじめ基本方針
学校いじめ防止基本方針(古市小学校R4)
大阪市いじめ対策基本方針〜子どもの尊厳を守るために〜(R4.4)
学校配布文書
給食の時間における感染対策の変更等について
新型コロナウイルス感染症の予防について(令和4年度)
インターネットにつなげる方法(低学年用)
非常変災時等の措置について(R4)
河川洪水等による避難勧告等の発令があった場合の措置について(R4)
台風接近等の措置について(R4)
令和4年度(2022年度)就学援助申請書兼世帯状況票
令和4年度(2022年度)就学援助制度リーフレット
令和4年度 学校徴収金 納入金額一覧表
学校の安全
令和4年度 学校安全マップ
児童の安全確保に関するお願い
「来校者証」について(R4)
学校安全管理マニュアル(R4改訂版)
大規模災害時初期対応マニュアル(R4年度)
防災減災教育カリキュラム
学校安全計画2(R4年度)
学校安全計画1(R4年度)
学校安全管理マニュアル(R4年度)
警備・防災計画(R4年度)
学校評価 令和4年度
令和4年度 運営に関する計画
携帯サイト