令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

お話配達<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『旭おはなしたい・すみれ』の方々による読み聞かせがありました!

6年生には、『蜘蛛の糸』や『バラの花とバイオリンひき』などの話をしてくださいました。
ろうそくのやわらかいあかりのなか、ゆったりとした気持ちで昔話を楽しむことができました。

ろうそくの火を消すときに、『自分の心の中で描いたことが叶う』というおまじないがありました。
6年生は、『どんな願いを思い描いたのでしょうか⁉』
代表の友だちが、優しく火を吹き消してくれました‼

あそび名人になろう<2年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『わくわくボックス』の中を覗いてみると、身近にある遊びに使えそうなものがいっぱい入っていました。
ペットボトルや箱、空き缶など、種類ごとに分別してあり、
『どれを使って遊ぼうかなぁ⁉』
『どんな遊びをしようかなぁ⁉』など、
子どもたちは始める前から“わくわく・ドキドキ!”

積み上げたペットボトルを忍者のようにとび越えたり、ボーリングをしたりしていました。

体育館いっぱいに思い思いの遊び場が広がっていました。
楽しい遊びをいろいろ工夫し、思う存分遊びまわっていました‼

パワーアップタイム<10月27日>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体力向上をめざした『パワーアップタイム』!
今朝は、『新聞紙リレー』を行いました。
ルールは簡単!
『新聞紙を落とさずに走る!』ただそれだけです。
ペアなので一人で走るときよりも難しくなります。
新聞紙を体にはりつけ、手を使わないようにして猛ダッシュ‼
楽しいリレーに子どもたちは、夢中になって取り組んでいました!

いもほり<2年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が今日、春に植えたサツマイモの収穫をしました。
イモのつるを見つけ、傷つけないように慎重に掘り進めていました。
大きなおイモが土から掘り出されると、大きな歓声が上がっていました!

たくさんの収穫に子どもたちの顔もほくほくしています。
くじ引きをして、とれたおイモをお家に持って帰るそうです!

どんなおイモを持って帰ってくるのか楽しみですね‼

ハロウィンENGLISH<5年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5年生の英語学習は、みんな仮装して参加していました。
『ハロウィン・イングリッシュ』でした!

学習内容は、
Where is the 〜〜〜〜 ?
Go straight for 1/2/3... blocks.
Turn right/left.
You can see it on your right/left.
などの英語を使って、〜〜〜〜 のありかを見つけるというものでした!
かなり難しく感じました!

さらには、
『Find the zombie game!』
What food do you like?と出会った人に聞いていき、
ゾンビの人は、
I like humans.と答えるので、ゾンビを見つけることができます。
うまく“ゾンビ“と出会ってゲットできるでしょうか?
少し恐ろしいゲームでしたが、子どもたちは喜んで取り組んでいました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

太子橋だより

令和3年度 学校協議会

令和3年度 運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

生涯学習ルーム予定

給食カレンダー

学校体育施設開放予定

事務室より

研究支援 申請書

令和4年度 運営に関する計画

主な行事予定