校訓 自主・協調・勤勉・努力

授業の様子

 3年の授業の様子です。
 英語では、「仮定法」について学習しています。
 理科では、「微生物のはたらき」について学習しています。

 授業を真剣に受けます。知識は見えない財産になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

 2年の授業の様子です。
 国語では、三好達治の詩「大阿蘇」について学習しています。阿蘇の大自然が目の前に広がっているかのように描写された詩です。さらに、自然の営みの永遠性も表現されています。
 保健では、応急処置について学習しています。

 一つ一つの授業を大切にします。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

 1年の授業の様子です。
 数学では、データの活用について学習しています。特に、本時では「ヒストグラムの必要性と医務を理解すること」をねらいとしています。
 英語では、「現在進行形」について学習しています。

 学年末テストが控えています。普段もそうですが、計画的に学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校風景

少し肌寒いですが、生徒たちが元気に登校して来ました。

おはようございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(火) 真冬の寒さ

おはようございます。

真冬の寒さが戻ってきたようです。本日の最高気温は7度!

暖かくして登校してください。

白梅がキレイに、紅梅も蕾が膨らんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 水曜日の時間割
3/7 3年卒業式練習開始
3/8 月曜日の時間割 職員会議
3/9 選挙管理委員会 部長会議
3/10 公立高校一般選抜入試 送る会練習

交通安全マップ

学校評価

中学校のあゆみ

学校元気アップ

新入生保護者説明会