「みんなが大切にされ、毎日笑える笑顔のある学校 三軒家西小学校」

【1年生】かぜ様疾患による学級休業の解除について

画像1 画像1
1年生の保護者のみなさま

この度の学級休業措置について、ご理解ご協力を賜り、心より感謝申しあげます。
学校医と連携し、感染の拡大防止の対策を図ってきたところですが、このたび、健康確認ができましたので、当該学級について、1月27日(金)から学級を通常授業で再開いたします。
状況の変化や対応をお願いする場合は、保護者メール等でお知らせいたします。        

大阪市立三軒家西小学校 校長 宮岡 愛子

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月26日の児童集会は、目だけの写真を見て誰かをあてるゲームでした。

先生の目の写真がどんどんでてきます。

それをグループで楽しく考えていました。

何と全問正解のチームもありました。

先生たちの学び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?1月25日 大正区の教員研究発表会でした。

三軒家西小学校の講堂で、大正区の先生たちが集まります。

3年ぶりの集まっての開催となりました。

発表した2つの小学校の研究に対する熱い思いが伝わります。

講師先生もそれに応えて、熱く語ってくださいました。

学び続けることの大切さ。
私たちの学びは子どもたちの生きる力の高まりにつながります。

今日学んだことを、どう自分に生かしていくか、私たちが問われています。

大正区の先生の学び

画像1 画像1 画像2 画像2
?1月25日は大正区の教員の研究発表会です。

それに向けてのリハーサルを三軒家西小学校で行いました。

今回の発表は、平尾小学校と三軒屋東小学校の皆様です。

ともに、学校で取り組んでおられることを発表し、大正区の小学校のみんなで学び合うのです。

とても熱心に取り組んでおられることが伝わるリハーサルでした。

25日の本番が楽しみです。

とろとろ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月24日  2年  図画工作
 絵の具を使って、楽しみました。
 
 普通の絵の具ではなく、とろとろ絵の具。

 混ぜ込んだら、粘土の成分があるなので、絵の具がとろとろに変身しました。

 それを指で、手で描いていきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校だより

お知らせプリント

学校いじめ防止基本方針