6年生 家庭科の学び合い![]() ![]() ミシンに取り組んでいました。 卒業記念として あるものをつくっていました。 何かはお楽しみだそうです。 3年生 算数の学び合い
3年生の教室では
算数のテスト前勉強を グループで行っていました。 わからないところを お互いに聞き合って 理解を深めていました。 ![]() ![]() 2年生 算数の学び合い
2年生はいよいよ分数に
入っていきます。 本格的に入っていくのは 3年生からですが、 今日はケーキなどを 分けるという日常生活に 結びつけた分数の概念を おさえていきました。 ペアでどうすれば半分の 大きさになるかを 聞き合いながら進めていました。 身を乗り出すほど 学びに夢中になっていました。 ![]() ![]() 1年生 国語と図工の学び合い
本日の1、2時間目
1年生の教室で 素敵な学び合いの風景に 出会えることができました。 上の4枚 :国語「カタカナを復習しよう」 グループで思いついた 伸ばす音のあるカタカナを ノートに書き出しました。 よく聞き合って夢中になって 学び合っていました。 下の4枚 :図工「かみはんがをつくろう」 今日は目と口をつくりました。 鏡を見ながら、ちょっと違うけど… 似てるかも…など子どもたちが しっかり聞き合っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を最高の笑顔にする週間
3月になりました。
校内は6年生の卒業をお祝いする ムードになってきました。 画像上は1年生が描いた6年生の似顔絵とメッセージです。 玄関に掲示しておりますので 学校にお立ち寄りの際はぜひご覧ください。 画像下は委員会の子どもたちが 飾り付けたメッセージボードです。 ![]() ![]() |
|