12月13日(金)〜19日(木)は期末個人懇談会のため13時20分下校です。講堂で作品展も行われます。

1月22日(日)防災デーの様子です その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の様子です。災害時の様子のDVDを見てから、ハザードマップ作りをしました。地図とタブレットを使って危険地域を確認し、地域のハザードマップ作りをしました。地域の中で、危険を想定するとどのような備えが必要かを考えることができます。6年生らしい学習内容でした。

1月22日(日)防災デーの様子です その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の様子です。5年生は消防署、自衛隊の皆様に「毛布を使った担架づくり」「ローピング」を教えていただきました。棒2本と毛布があれば担架を作って人を運ぶことができることを学びました。また、ロープの様々な結び方は初めて経験する子どもも多く、結べた時はうれしい表情を浮かべていました。ロープのしっかりした結び方を知っていると役に立ちます。

1月22日(日)防災デーの様子です その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の様子です。4年生は消防署、地域の皆様と一緒にバケツリレー、水消火器の放水体験をしました。4年生は実際に自分たちも救助活動に協力することを前提に学習しました。自分たちの生活に関わることと実感できました。

1月22日(日)防災デーの様子です その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の様子です。3年生は消防署の方と一緒に学習しました。最初は消防隊の方に設置していただいた「煙ハウス」の中を歩く体験をしました。テントの中は真っ白で前が見えません。壁をつたって歩くことを学びました。その後は、消防車の仕組みを説明していただきました。長いホースがどのように格納されているかも見せていただきました。貴重な体験でした。

1月22日(日)防災デーの様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の様子です。2年生は新聞紙でスリッパを作りました。災害時、床に様々な物が散乱する可能性があります。その際、近くにある紙を使ってスリッパを作ることで、靴がおいているところまで移動することができます。保護者の皆様と一緒に作り、実際にペットボトル
を砕いた破片の上を歩いてみました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 いじめについて考える日
3/8 地区分団会
健康チェックの日

全国学力・学習状況調査結果

学校安心ルール

いじめ基本方針

学校配布文書

学校の安全

学校評価 令和4年度