6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

4年 コロコロガーレ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図画工作科の時間にコロコロガーレというビー玉転がしゲームを作っています。トンネルを作ったり、滑り台を作ったりとおもしろそうなコースを考えていました。完成が楽しみです。

5年 外国語もしっかり! 9/27

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 週2回、ALTの先生と森先生による外国語の学習をしています。子ども達の上達する様子を見ていると、日頃から外国語に慣れ親しむことの大切さがよくわかります。今日はテストもありました。筆記はもちろん、リスニングもしています。本格的ですね。

6年 お弁当の献立検討中!(9/26)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月7日に1〜5年生は校外学習に出かけます!!
6年生はお留守番。。
給食も…ありません。
なんだか寂しい、、、、
なーんてことはございません!!

6年生は「お弁当作り」に挑戦します。
家庭科では栄養バランスを考えた「一食分の献立」について学習しています。
本来なら主食、主菜、副菜、汁物で4つでバランスを考えていきますが、今回はお弁当作りなので、主食、主菜を2つ、副菜で考えています。

どの班も好き嫌いを配慮しながら、バランスのよい献立作成ができました!!

次回は作り方と役割分担!!
1班3人構成にしましたので、一人一人が活躍しないとお弁当は完成しませんよぉ。笑
6年生のチームワークと調理の腕の見せ所ですね。

緊急 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応(学校の安全確認)

このたび、本校の教職員が、新型コロナウイルスに感染していることが判明しましたが、教育委員会と連携し確認した結果、濃厚接触者はおりませんでした。学校の安全を確認しておりますので、明日(27日)からの授業も予定通り行います。また、いきいき活動も行われます。
ご家庭におかれましては、引き続きお子さまの健康観察を行っていただき、発熱等のかぜ症状がある場合は、学校へご連絡くださいますようお願いいたします。
急な連絡となり、保護者の皆さまにも大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。
この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。

大阪市生江小学校 校長 中山寿男

高学年 レッツ!ダンシング! 9/26

画像1 画像1
今日から、高学年では運動会の練習が始まりました!

今年の高学年は、例年のダンスとは違います!
何が違うか?それは、秘密です!

昨年のエイサー動画と同じように、今年は、高学年のダンス動画を、ムキムキ先生が作りました!
第一弾を早速、YouTubeにあげています。
みんなで練習しましょう!
レッツ!ダンシング!



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校協議会

学校評価

生江小学校タイムズ

その他