6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

5年 暮らしキラリ!(11/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科の学習では、お金の使い方や物の選び方や使い方、買い方など資源や環境に配慮した生活の仕方について学習しました。
そのまとめとして、自分にできる資源や環境に配慮した生活、すなわち『暮らしキラリ』を考えました。

考えたことをカードに書き、互いの考えを交流しながら、同じ考えの友だちとグループになっていきました。

「買い物ではエコバッグを利用する」グループ
「品質表示を確かめて買い物をする」グループ
「物を無駄にせず最後まで使い切る」グループ
「環境にやさしい物を選んで使う」グループ

どれもみな、学習したことが活かされていて素敵でした。
持続可能な社会を形成するために、みんなが考えたことを意識して生活することが大切だと改めて思いました。
実践していきましょうね!!!

1年 音楽科 鍵盤ハーモニカの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は音楽科の学習で、鍵盤ハーモニカの練習をしました。

「ひのまる」という曲を練習しました。鍵盤ハーモニカの練習も慣れてきて、指の番号を確認しながら練習を繰り返していました。

音を出して練習するときは、友だちの音を聞きながら、リズムに合わせて演奏することができていました。

みんなの音がそろって、廊下に鍵盤ハーモニカの音が鳴り響いていました。

ほけんだより11月号

ほけんだよりを配布しています。ご覧ください。

↓↓↓
ほけんだより

思い出に残る運動会になりました!(11/5)

画像1 画像1 画像2 画像2
土曜日は運動会にお越しいただき、ありがとうございました。
まさに運動会日和で、子どもたちの活躍する姿がキラキラと輝いて見えました。
なによりも全員参加の運動会となったことが本当に嬉しく、心に刻まれました。

子どもたちの頑張りをたくさん労って、これからの学校生活に活かしていきたいと思います。
ぜひご家庭でもふわふわ言葉でお子さんをほめ、次への励ましをしていただけたら、と思います。


月曜日は代休です!!
火曜日、全員出席できたら嬉しいですね。

重要 運動会を開催します!(11/5)

画像1 画像1
おはようございます。
本日の運動会は予定通り開催いたします。

児童はいつも通り集団登校です。
体操服の上下、赤白帽子で登校します。
肌寒いので、上着の着用可です。





9:00より開会式を行います。
保護者の皆様の受付開始は8:40です。
健康観察表をお忘れなく、できるかぎり徒歩でお越しください。



運動会でのお願いのおたより↓↓
運動会でのお願い


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校協議会

学校評価

生江小学校タイムズ

その他