6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

重要 全校遠足延期のお知らせ

明日13日(金)の全校遠足につきまして、残念ながら雨天が予想されるため、20日(金)に延期といたします。
なお、明日は給食がありませんので、お弁当の用意が必要です。
また、金曜日の学習の用意を持たせてください。
よろしくお願いいたします。

高学年 朝の学習(スキルタイム)(5/11)

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週水曜日の朝の学習はスキルタイムです。
今年度からデジタルドリルのnavimaを活用する時間となり、6年生の教室では1人一台端末を使って分数のかけ算やわり算、対称な図形などの問題にチャレンジしていました。
また水曜日と言えば、、、、
5・6年生だけに「校長先生からの挑戦状」が届きます。
小学生新聞の記事を使った読解問題なのですが、校長先生の捻りが巧みすぎて、なかなか難しい。。
6年生にはお馴染みですが、5年生にとっては初めての挑戦状!!
捻りに紛らわされないようにじっくり読み取っていました。
校長先生が採点しコメントも書いてくださいます。
返却されるのが楽しみですね。

5年 調理実習パート2 5月11日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2回目の調理実習。ほうれん草のおひたしと、ゆで卵を作りました。お湯を沸かすだけではなく、包丁を使って切ったり、卵の殻を剥いたり、ほうれん草を洗ったりしました。出来上がって食べてみると、とても美味しかったようで、笑顔がこぼれていました。

3年 体力テスト (5/12)

画像1 画像1
体力テストが始まりました。
3年生は、昨年より種目が2つ増えました。反復横跳びは、少し難しいけど、みんな一生懸命に取り組んでいました。どの種目も昨年度の記録をもとに、目標を決めています。子どもたちは、「目標達成したよ〜」「やったぁー」「くそ〜」と喜んだり、悔しがったりと楽しく取り組めています。残りの種目も頑張れぇー!!

6年 着々と!!着実に!!5/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
連休があり、久しぶりの音楽の学習!!
「マルセリーノの歌」という曲を学習しています。
リコーダー名人の6年生ですから、あっという間にリコーダーをマスターしてアンサンブルができました。
低音パートのオルガンもマスター。
着々と学習が進む、進む!!!
鉄琴パートの練習が始まりました。
いつものように3人一組で互いに教え合い、支え合いながらマスターしていきます。
こちらも着々とできるようになっています。

「つばさをください」の二部合唱も完璧!!
全てが着々と着実に力を高めている6年生はさすがです!!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校協議会

学校評価

生江小学校タイムズ

その他