6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

4年 小数のかけ算とわり算のしかたを考えよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数の時間に、「小数のかけ算とわり算」の学習をしています。今回も習熟度別少人数授業です。普段よりも手を挙げる児童が多く、分からないときも質問しやすいようです。考えたことを前で発表したり、早く問題ができた人は、パソコンを使って様々な問題を解いたりと、それぞれの課題に合わせて頑張っています。

5年 いろいろな声で音楽をつくろう(2/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽科では、声で音楽を作る学習をしています。
『ゆき』という詩を題材に、4つのグループに分かれて、
声の出し方
声の強弱
音のかけあいや重なり
リズム
などを考えて作ります。

今日は2つのグループが発表をしました。
同じ詩でも表現の仕方の工夫ひとつで全く違う曲になることを感じました。
私たちの声が楽器になることも感じることができました。

次回は残り2つのグループが発表します。
さてさてどんな音楽ができているのか、楽しみです!!

2年 版画

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「ばんざい」という題材で版画の版を作っています。顔や体のパーツを一つ一つ、画用紙で作り、糊で貼って組み立てています。細かいところもありますが、ハサミを上手に使って作っています。

重要 令和5年度 就学援助の申請について

「令和5年度 就学援助制度のお知らせ」を配布しました。
申請理由に該当する方は、期日までに申請してください。
早期2の申請締め切りは3月13日です。
最終の締め切りは、6月30日です。
わかりにくいことがありましたら、お問い合わせください。

ほけんだより2月

ほけんだより2月号です。ご覧ください。

↓↓↓
ほけんだより2月
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校協議会

学校評価

生江小学校タイムズ

その他